こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。

皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。


ランチで一休み

https://www.fukuoka-tenjin-naishikyo.com/knowledge/post-18628/ 

↑小麦粉が体によくないことは、こちらからもわかりますが、YouTubeで消化器内科の医師が話されているのをみれば、小麦粉を食べる人の腸はグルテンが張り付いてる、腸内環境が悪くなってる、黒くベトベトになってる…いろいろと説明されています。



いろいろな事がネットで流される時代、ほんとうに病気を直そうと思われてるんだったら、まずは小麦粉をやめてみてはと思います☺️



若くして癌になる人が増えているらしいですが、私は添加物もですが、2011年の福島原発事故で、環境が放射能汚染されたことや、汚染食品を食べたことも、あるんじゃないかと思います😭



未だに東北の食品は避けていますって、セシウムやストロンチウムは10年でなくなりません。



30年で半減ですよ…😵



しかし、外食はするので、汚染米などはたまに食べています😵



以前は米の産地を調べてから食べに行きましたが、コンビニの福島米を食べたりしませんし、最近はたまのほんのツキイチの外食はまぁよしとします。



食材は東北のものは買いません。


特に魚は、千葉沖や宮城沖なんて絶対に買いません。



米は熊本や譲っても滋賀あたりまでです。


肉だって、汚染米食べさせてる国産の肉って、安全とは言えません。


と知りつつ、鶏や豚は九州のを買いますが、汚染飼料米が原料になってますね…😵


これは千葉県の令和6年度の資料



1キログラムあたり100ベクレルとは、非常に高い値ですが、今も越えてるんですね。

そして、越えたものは飼料米になり、他の餌とまぜてベクレルを下げ、飼料になっています。



まぜれは薄まるというしくみ。


特に牛は籾殻を食べるらしく、汚染が高くなりますね。


汚染水を薄まるから海洋投棄と同じです。



国産の肉って安全ではない。

牛はオーストラリアのを買いますが(高くて牛は滅多に、買わない)

鶏や豚も海外の方が安全かと思います。



海外が安全かと言えば、トルコや黒海あたりのチョコやベリー等は汚染は同じですよ…😵


あと、ベトナムの海老やコーヒーも買いません。


自分や家族の健康は守りたいですよね…😵




マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール


ヒアロディープパッチ


Evoon

 



wicot 薬用スカルプセラム