こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。

皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。


大好きなタラの芽

今日はお休みで、ランチに行きます☺️


誕生日のパフェが無料で食べれるクーポンが届いていました☺️



やった❗️



確定申告も輸送で送ったし、風邪かインフルかわからない熱で、体調不良はすっかり治りました☺️



ツキイチのバイトも終わり、今日はゆっくりしながら勉強します😃



さて、ここ数日でハラがたったことです。



満員電車で、鞄を横に置いてどけず、隙間を埋めない人😡


どければ2人は余裕で座れるのに。



体調不良だったので、隙間に滑り込みましたが、嫌そうに鞄を寄せたけどどけませんでした😡



元気があれば、鞄は膝の上に置くものですと言ったかも…😵



鞄をどけたら、もうひとり座れたのに…😵



次に、ベビーカーの赤ちゃんと4歳くらいの男の子を連れたお母さん。



お昼だったので、電車はゆったりしていて、男の子はおとなしく座ってお母さんとおしゃべり。



子育てが終わってしまうと、何歳かがわからなくなります😵



3歳くらいかも❓️



ん❓️



お母さんが鞄から出したものは、リンゴジュース😯



ちょっとずつ飲んでるみたい…😵



え❓️お出かけにジュースを飲ますって、虫歯になるし、普通はこんな年代はお茶でしょう…😵



小姑になって眺めていました…😐



うちはお出かけはお茶持参でしたし、缶ジュースを買うことはなくて、たまに買う時は、1㍑の100%ジュースを買っていました😌



お菓子は手作りしていたし、買う時はカッパえびせん等、着色料や体に悪そうなのは避けていました☺️



でも、仕事を続けている人は、手作りなんて出来ないかも…。



子供のスイミングの前後で、働いてるお母さんがお菓子を次々に買い与えて、缶ジュースやアイスを買ってたし…😵



今、フルタイムになってみて、子供が小さかったらと考えてみると、やはり私はお菓子を作ってそう…😆



昨日の夜は、リンゴのタルト風、オートミール100%で作ってきました☺️



子供たちは独立してしまったけれど、きっと、口うるさい小姑になるだろうなぁ…😵



次に、ブログを読んでいて疑問に思うことがあります😢



癌の治療をされている方のブログから、食事に気をつけられてるのがわかりますが、小麦粉食べられてるんです😥



小麦粉ってダメでしょう…😵



調べればいろいろと出てきますが、小麦粉こそ、癌につながる食品じゃ~ないですか。



普通にパンを食べて、スパゲッティ食べて、ラーメンやうどんを食べて、ケーキを食べて、食事制限っておかしいじゃ~ないですか😮



それが一番言いたかったことかも…😵


 

 



 

 



【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー