こねこどこの子、ブログ復活しました~
やった!ってかどうかなぁ。
皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。
料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。
シマトネリコ〜。
好評分譲中のオシャレなお家にシマトネリコ〜。
あれは
数年前に流行りましたね。
私も大工さんに聞いたらシンボルツリーにいいとのこと言われて、植えたのです。
シマトネリコは、数年で巨木になりました。
植えた時は幹の直径は1センチほどで、高さも1メートルなくて、風にナビイてさらさらと気持ちよく、かわいい緑の葉をつけておりました。
広い庭の外構をするお金もなくて、塀のかわりに植えたのです。
数年で高さは9メートルになり、幹の直径は10センチを超えました😓
枝を選定しても追いつかず、ノコギリで切ることも出来ず、ある時花が咲くようになり、種が落ちたのかドンドンと新しい幹が増えて来ました💦
落葉するので、ゴミも半端でないし、虫もわくのです😵
お隣の庭にも枝を落とすようになり、苦情を貰ったんです😓
切るしかない!
やっとのこと、電動ノコを買ってメッタ切りにしました💪
ふ〜っ💨
しかし、切っただけでは新しく根元から息吹いてきます😓
枯らすしかない!
電動ドリルで穴を開け、除草剤を流し込んでボンドで蓋をしましたよ。
これで枯れてくれ〜。
調べたところ、シマトネリコは短期間で巨木になる木です。寒さにも暑さにも強いです。
シマトネリコは植えるのはヤメたほうがいいです。