出雲の旅 その1 | 楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニングの三尾 美都(みお みさと)です。
からだの仕組みを知り、自分を愛しんだら驚くほど調子がよくなり、からだはスッキリとします。
女性らしく毎日を健康にいきいきと過ごしませんか?

旅行も久しぶりで
前日からドキドキソワソワ💦




高速道路を1人で
約3時間も運転するのは
初めてのこと。





霧の中を進み、蒜山でひと休憩。
気温5度表示に一足先に真冬を体験です。




ドキドキしながらも
間違うことなく目的地へ到着⛩




最初は稲佐の浜へ













まずはこちらでご挨拶。
神在月の際には海路で来られた神様が

上陸される海岸だそうです。




浜の砂を持参して、
出雲大社内の素鷲社(そがのやしろ)でお清めの砂と交換します。









交換した砂は持ち帰り、家の周りに撒くなど、厄除けになるそうですよ♪





駐車場が混みやすいと案内がありましたが、9時半頃に到着したので、正面に停めることができました。




そして出雲大社へ⛩




なんと30年ぶりです!




前回はスーパーやくもで行き、
別名ふりこ電車というだけあって

揺れに酔ったのでもう乗らない、

と決めていました(笑)




今回は子供のサッカーチームが
中国大会出場ということで、

応援がてら出雲入りです📣





稲佐の浜から7分ほど。
第一の鳥居が工事中だった為、
車で参道を通り、第二の鳥居から歩きました。



お天気が良く、気温も高くて
暑いくらい☀️




祓社(はらえのやしろ)

心身の穢れを清めた後、





小さな橋を渡ります。






いよいよ拝殿が近づいてきました。


その2に続きます。