令和元年 うらじゃ祭り | 楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニングの三尾 美都(みお みさと)です。
からだの仕組みを知り、自分を愛しんだら驚くほど調子がよくなり、からだはスッキリとします。
女性らしく毎日を健康にいきいきと過ごしませんか?

今年の夏を一言で言えば、

うらじゃ祭りの夏でした☀️






岡山県吉備中央町のうらじゃチーム

『まほろば』




こちらのチームより声がかかり、

振付をさせていただきました。





自分自身は踊り子として何度か参加したことはあるものの、振付は初めての経験。

 




メンバーは未就学児から小、中、高校生、お母さん、大きいお母さん、と幅広い年齢層が集っています。





振付を考える時に意識したことは、進みながら踊るので、隊列が乱れにくく、出来るだけ揃って見えること。





身長差が目立たず、まとまって見えること。





今年のテーマが『躍』なので、躍動感を感じられ、踊り子も観客も楽しく元気になるような展開と動きで。





あとはお風呂の中でぼ〜っとリラックスした時によくイメージが湧き、風呂場で踊り、忘れないよう急いでメモをとる、

と、そんな感じで出来上がっていきました。





練習では、踊り子の皆さんがとにかく一生懸命!




小さな子供達のお母さん方は一緒に練習して、覚えてくださったり、お互いの動きをチェックし合ったり。




自宅や全体での自主練を積み重ねのおかげで、スムーズに進めることができました。






本番当日の84日。




暑い暑い1日でした☀️




4箇所の会場を巡り、無事全員が欠けることなく出演。






下石井公園会場の動画です↓↓


2019年 うらじゃ まほろば







この後、パレードに参加して解散。






総踊りには参加せず帰宅。

無事に終わった〜とくつろぎ、ふと審査結果を見てみると、、、



なんと速報の入賞欄に『まほろば』のもじが!



賞のことなど考えてもいなかったのでビックリ‼️




嬉しさと驚きと感激で家でしばらく大騒ぎでした😆🎶





そして昨日、914日に打ち上げにお招きいただき、チームに届いた表彰状のコピーをいただきました。






特別賞

大鬼小鬼で賞




「〜大人と子どもが共に力を合わせて模範になる演舞をおこない岡山の町を元気にしたので〜」



と書かれているではありませんか!




嬉しい🎶

伝わった😆✨✨✨




そんな気持ちで、またまた喜びが増してきました☆




大人と子どもとそしてスタッフと。





打ち上げ会場でも年齢差を超えての関わり合いに、大きな家族を見ているよう。




地域の世代を超えたこのチーム力は抜群だったと改めて思いました。





お礼と記念にロゼッタでメダルを作り、ヒモをつけてお一人お一人にプレゼント。






令和元年の夏は思い出深いものとなりました😊