今日は御柱祭が執り行なわれています。

諏訪のお祭りで
申年と寅年だけの祭事。


これの意味するものって
なんだかわかりますか?

昨年までは
ありのままの私   や、
自分らしくいるということ
【じぶんってなんだ?】にフォーカスされていましたよね。

今年、申年
御柱祭のある年は
【自分の確立】
自分という柱を立てる年なのです。

申年の申の字は
申す。自分の事をきちんと表現できるように。
にんべん付けたら伸びる。成長
しめすへん付けたら神。
なにかと変化や、しっかりした礎を築く年なんですよね。


自分の事を一番知っていそうで
一番わからないのが自分。
解っているようで語る自分は
自分が思う理想の自分。


建物を建てる前には基礎工事が必要ですよね?
それと同じく
土台を掘って、基礎を固め、柱を立てる。
根本の自分を掘り起こして
しっかりと向き合い
意思と思いが一致した自分を確立する。

そうすれば
ありのままの私ってなに?
本当の自分ってどんなの?
と迷うことが無くなり
シュッと一本の素直な自分を伸ばすことが出来ます。


わたしが自分を見直すために作ったワークですが
他の方にやって頂くと
いっぱい気づきがあるみたいで
忘れていた気持ちを思い出して
泣いちゃう人もしばしば。
(モチロン、わたしも書きながら泣きました。笑)


自分の足元を固めるワーク
近々日付をお伝えできるかと思いますので、
もうちょっと待っててくださいねっ



Conciergeは今日もあなたの味方です❤️