【小町 style 作り帯×着付け教室】 着物 DE 作家 小町な日々♪

【小町 style 作り帯×着付け教室】 着物 DE 作家 小町な日々♪

ようこそ♪ 着物 concierge 小町てす。

お着付けをもっと楽しく快適に!(*^。^*)

【岡山初!作り帯 教室】を開講しました。作り帯にするだけで着付けは驚くほど簡単になります。

早い、簡単、綺麗!作り帯で着物ライフを益々快適に。


【小町 style 作り帯×着付け教室】岡山


着物デビューで女子力アップ

自分磨きのアイテムに

着物を取り入れてみませんか?

早い、簡単、綺麗な着付けで人気急上昇!

👘「作り帯」講座があるのは小町style 着付け教室だけ

●ステップアップ コース

着付けの経験や知識が無くても、安心サポート着付けで、プロに着付けてもらったように自分で着付けることができます。

詳しくはこちらから


http://s.ameblo.jp/concierge-momo888/entry-12044198372.html




Amebaでブログを始めよう!

👘小町style   コーディネートlesson

どうかな~(~▽~@)♪♪♪

🍀コーディネート一例

♐聖闘士星矢の帯×久米島紬

同じテイストの色調の久米島紬に…





無地の着物は用途が広い。紬でも花紋など「おしゃれ紋」をいれると格が上がります。

相良刺繍の袋帯なので、セレモニーをはずしたパーティー等に最適ですね。

ただ…

👘薄い無地の着物って

着るのになかなか勇気がいるのよね(・o・)

染みとか付けると後が大変(´・c_・`)

いつも眺めて…

しつけのまま数年がすぎ🌸🌻🍁🍃

これって洋服ではあり得ない楽しみ方ですね

「タンスの肥やし」

とは良く言ったものです(笑)

さて、プチ勉強📖time





久米島紬 

👘写真の久米島紬は ユウナ染めです。
単仕立てにしてあります。

ユウナの炭を粉末にして染める銀鼠色の「ユウナ染め」は優しい風合いです。

 織り上がった布は、光沢と風合いを良くするために「砧打ち」を行います。

 久米島紬は、久米島の山に自生する植物染料や泥に含有する鉄分、養蚕等、自然の恵みと生活の調和で長い伝統の上に培われた技術のなかで生産されてきました。

 特徴としては、特に深い黒褐色と、緋の際の微妙な色は 泥染め特有で、地色と緋を和らげ落ち着きのある色調になっています。また、手紬糸のもつしなやかな風合いと、着心地の良さは高く評価されています。

作り帯に仕上げてから
 
美術館巡りしようかな~(~▽~@)♪♪♪