【九州最長普通列車】熊本発門司港行き区間快速 4時間15分鹿児島本線の旅熊本城の石垣をイメージした黒い駅舎、12月の雪がちらつく熊本駅です。九州新幹線が開通してから、在来線の鹿児島本線は地域内輸送がメインに。その中で1日1本、熊本駅から北九州市の門司港駅まで至る列車があります。それが、15:55熊本駅発門司港行き区間快速。2022年9月の西九州新幹線開業ダイヤ改正で、九州最長普通列車になりました。途中駅で後から来た列車と連結したりと、長距離運行だけでない見どころも沢山。4時間に及ぶ普通列車の旅をお届けします。続きはこちら! 【九州最長普通列車】熊本発門司港行き区間快速 4時間15分鹿児島本線の旅 | Pass-case.com熊本駅15:15発の区間快速門司港行き。1日1本運行している、JR九州最長普通列車です。鳥栖駅で後続列車と連結したりと、長距離運行だけでない見どころも沢山。青春18きっぷでもおすすめ、2022年9月のダイヤ改正以降、九州で一番長い普通列車の乗車記です。pass-case.com
【九州最長普通列車】熊本発門司港行き区間快速 4時間15分鹿児島本線の旅 | Pass-case.com熊本駅15:15発の区間快速門司港行き。1日1本運行している、JR九州最長普通列車です。鳥栖駅で後続列車と連結したりと、長距離運行だけでない見どころも沢山。青春18きっぷでもおすすめ、2022年9月のダイヤ改正以降、九州で一番長い普通列車の乗車記です。pass-case.com