
水を注すつもりはありませんが、ここんところ自分は神経衰弱が激しく、大人としての生活を何一つ出来ていませんし、現状から目を背ける節も多大にあります。
その拠り所としてベルマーレの試合を見続けているのに、逆にストレスを溜めてるような気がします。
スッキリさせて欲しい。
どうでもいいボヤキですが、そんな気持ちも込めて、試合を見続けています。
とりあえずスタメンです。
【湘南】
GK 野澤洋輔
DF 臼井幸平
DF ジャーン
DF 村松大輔
DF 山口貴弘
MF 田村雄三
MF 寺川能人
MF 坂本紘司
FW 中村祐也
FW リンコン
FW 阿部吉朗
サブ
GK 植村慶
DF 島村毅
MF 永田亮太
MF 猪狩佑貴
FW 原竜太
アジがいない。。
では。
今日はダービーです。神奈川県民の横浜コンプレックスは確かにあるとは思います。別にどうでもいいことですが・・・。
少し曇っておりますが、このぐらいのほうが選手はやりやすいでしょう。
昨日の雨の名残りで、芝生の下の土が重いかもしれないのが、気にならないことも無いですが、そんなの関係ねぇ~!!!ハードワークしてくれることでしょう。
8ゲも盛り上がるでしょうし、スタジアム全体まさに360度猛烈にハイテンション!!になるでしょう。
そろそろ準備して、戦闘開始です!
では。
8年前の今日、久し振りの休日で、自宅でのんびりしていて、本を読みながらうたた寝していると、友人から着信がありました。
そいつは興奮気味に、テレビをつけろ!と言いました。
言われるままテレビのスイッチをつけると、WTCから煙が上がっているあの衝撃的な映像が画面に映し出されていました。
思わず、『これ、なんの映画?』と問い掛けました。
寝ぼけていたのか、あまりにショックだったのか、しばらく状況が把握できませんでした。
その後長い時間、テレビの画面をずっと見ていたような気がします。
確か神戸での地震の時も同じような状況で、ただただテレビを見つめているばかりでした。
誤解を恐れずに言うと、恐怖感と共に第三者的な安心感があったんだと思います。
もし、その場に自分がいたら…みたいな無意味なシュミレーションはすれど、実際に出来得る行動は何一つしてきたことがないように思えて、情けなく思えてきます。
いろんなことをオーバーラップさせながら、自信過剰のくせして、その根拠を探ったところで見つからず、現状を鑑みて余計にネガティブになったりして、今更この歳でなんの為に生きてるのか?なんて、思春期風に考えたりしています。
で、歳とった分厄介なのは、更に腰が重くなってしまっていること。
人の為にはあまり献身してきたことはないかもしれませんが、自分のことは人一倍行動力を発揮してきた自分です。 
それなのに今、なにも前向きに進めていないのを歳のせいばかりにするのも違うかもしれませんが、そんな状態から抜け出ていないのも事実ですし・・・。
なんだか混乱していますが、なにかしら貢献できる自分になれるよう立ち上がらないと。。。。。。
ではでは。
9月9日(水) 国際親善試合
日本 4 - 3 ガーナ (19:00/ユトレヒト)
得点者:
31' ギャン(ガーナ)
47' ギャン(ガーナ)
53' 中村憲剛(日本)
66' アモアー(ガーナ)
78' 玉田圭司(日本)
79' 岡崎慎司(日本)
83' 稲本潤一(日本)
結果から見ると、いいんじゃないですか。
相手が、かなりゆるい感じになっていましたから、そこをきっちり決められることは証明できた。
で、この勝利で分かったことは、ワールドカップまで余程の事がない限り、このままの人選・戦術で行くんだろうってことですね。
本田は、俊輔のバックアップ争いに格下げでしょう。残念です。
遠藤は置いといて、長谷部とイナとのポジション争いが熾烈になるでしょう。他の組み合わせも見たいですが。
松井・石川・香川なんかも見てみたいですが、どうなるんでしょうか。森本ももちろん見たい。
正直まだ信用できないですね。
ではでは。
実は田原が一番見たい。
福岡での劇的勝利はあったものの、焦れる展開が続き、昇格争いをしている他チームの状況も、これを更に助長しているような・・・。
そう考えると今は、まだ延長戦を戦っているのだから、何も決着はついていない状態、勝負はこれからでしょう。
そもそも決着つくのはもう少し先の話になるでしょうから、そのときまで生き残っている必要がある。勝ち点1を挙げた昨日の試合も、その意味で価値あるものになったでしょう。
で、YOUTUBEでたまたま、好調だった第一クールのゴール集を見てみました。
このころと相手のスカウティングも違うでしょうが、やっぱり中盤のプレスからのカウンター、そしてセットプレイ、そして何より執念深くゴールに詰めてゆく姿勢が目に付きます。
やっぱこれですね。これが湘南のサッカーです。こんなゴールが見たいです。ゴールを狙う勇気がほしいです。
次は神奈川ダービー。
スタジアムで会いましょう。
ではでは。
田原まだかな。。。。
湘南ベルマーレ
【スタメン】
GK32 野澤洋輔
DF 5 臼井幸平
DF30 島村毅
DF 3 ジャーン
DF19 村松大輔
MF21 永田亮太
MF 7 寺川能人
MF 8 坂本紘司
FW10 アジエル
FW 9 リンコン
FW11 阿部吉朗
【サブ】
GK16 植村慶
DF 4 山口貴弘
MF18 鎌田翔雅
MF28 猪狩佑貴
FW22 中村祐也
【監督】
反町康治
むむっ。
どんなフォーメーション?
大輔をいつもより少し前めでボランチ起用の3-4-3ですかね。
勝てば何でもいいんです!
今シーズン、岐阜とはドローですから、決着着けておきましょう(^_^)v
ではでは。
ダンボール貰えませんでした。
完敗でしたね。
簡単に言うと、前半頑張ったけど、後半実力の差を見せ付けられてやられちゃった、ってな感じでしょうか。
その差を埋める為の戦術だったり、選手交代を含めた起用法も、全く機能せず・・・というか、放棄してしまったようで、まあテストマッチだから許される選手の踏ん張りだけに賭けた情けない試合でした。
しかも巷では、本田不用論にまで及んでいる状態で、さらに情けない。
この試合、ショック療法になったんでしょうか?
難しいところですが、次のガーナ戦でとりあえずの回答は出るでしょう。それこそそこで、本田を構想外にしてしまったり、逆になんの変化もなければ、ホント悲観的にならざるを得ないでしょう。
韓国はオーストラリアに勝ってますよ。
悲観的にならず、もしかして!と思わせる、夢を見させてくれるような試合を、期待します。
ではでは。
私の持論・・・ヨーロッパ勢との対戦は、3ボランチの0トップ、4-3-3-0のシステムをずーーと言い続けているんですが。。。。
ありえないか???


