Klanghelmのコンプレッサープラグイン「MJUC」買いました。

 

イントロ価格24ユーロですが、ずっと24ユーロのままのような気がします。

 

http://klanghelm.com/contents/products/MJUC/MJUC.php

 

最近のツイッターで何やら1位になったと話題になってたので、フリー版の「MJUCjr」を試してました。

 

【MJUCjr】

 

有料版はタイプの違う3つのコンプレッサーと、オートゲイン機能、オーバーサンプリング機能に、TIMBRE,DRIVEの色付けやサイドチェインフィルターとパラレルミックス機能も付いてきます。

 

【MK1】

 

【MK2】

 

【MK3】

 

まぁあちこちでレビューされてるし、3,000円弱で3つのコンプレッサーが付いてくるってことでコスパが良いので持ってる人も多いと思います。

 

負荷が重いということですが、StudioOneのパフォーマンスモニターで見ると、モノラル、オーバーサンプリングOFFだと「2〜3」くらいです。

 

ステレオで倍、オーバーサンプリングONで倍になって、ステレオのオーバーサンプリングONだと「10」くらいなのでそこそこ重いですね。

 

自分はゲインリダクション2〜3dbなんてケチくさいこと言わず、思い切り10dbくらいリダクションさせちゃってパラレルして使いたいですね。

 

MK1をスラップベースにガッツリかけると気持ちいいですよ♪( ´▽`)