UVI ポリフェイズモジュレーター「THORUS」がリリースされました。
79ドルがイントロ価格で49ドルです。
http://www.uvi.net/jp/software/thorus.html
FALCON1.1で搭載された8ボイスコーラスです。
単体FXで欲しいなって思ってたので「即買い」でした^^;
【FALCONのTHORUS】
コーラスエフェクトはStudioOne付属のものかギター用エフェクトくらいしか持ってないし、それで事足りてたのですがこれは「買い」だと思います。
多機能で非常にきれいな揺れを作ってくれます。
FALCON搭載は下部のツマミでしか操作できないですが、単体FXのTHORUSは上部のグラフィック上で操作できるのも快適です。
ポイントは「LOW GAIN」「CROSSOVER」「EDGE」「TONE」のパラメーターで、ここをうまく調節してやれば明瞭な揺れから、ちょっと暗いヴィンテージ風な揺れ、飛び道具のような変態サウンドまで作れます。
コーラスかけるとボヤけがちになる低域のコントロールがありがたいのと、EDGEってパラメーターが特有な感じになります。
マニュアルには
Edge(エッジ)
コーラス効果の質を調節します。 設定値が0近辺の場合、特別なフィードバックを混ぜることで、周波数ギャップの発生を防ぎ、豊かなコーラス効果をもたらします。 値を-1方向に設定するに従って、時間変化によるノッチ効果が強調されます。 値を+1方向に設定するに従って、フィードバックの増加による時間変化に伴った特徴的なレゾナンスピークが発生します。
とのことです。笑
とにかく「クリア」なコーラスサウンドが売りではないですかねぇ♪( ´▽`)
CPU負荷もUVI安定の低負荷です。
【UVIのTHORUSデモ音源】
https://soundcloud.com/uvi-official/sets/thorus
去年にFALCONをリリースしてからUVIの快進撃が止まりません。
月に1度は何かしらリリースしてるのではないでしょうか?
UVIはFALCONなどシンセサイザーやサンプラーの音源だけでなく、まだ数は少ないけど「Sparkverb」「Relayer」そして「THORUS」のエフェクトプラグインもオススメです!