Brainworxペダルエフェクターバンドル買いました。

 

1個49ドルが5個全部入りで49ドルでした。

 

自分は去年フリーで配布されてた「bx_opto Pedal」を持ってたのでさらに割引きされて39ドルです。

 

 

こういうペダルエフェクターってフリーでたくさんあるし、自分はAmplitube、GuitarRigも持っててそれにもたくさん入ってるので特に買う予定はなかったのですが、かなり安い価格だったのとBrainworxアンプシミュレーターファンなのでゲットしときました*\(^o^)/*

 

【bx_opto Pedal】

 

オプティカルコンプレッサーのペダル版です。

 

去年フリーで配布されてかなり良かったので、その後ペダル版じゃない方も購入しています。

 

ぐっと音が太くなるのでギター音源以外でも色々と使えます。

 

【bx_bluechorus2】

 

BOSSのコーラス「CE-2」ですね。

 

真ん中のMIXでDry/Mixを調整できます。

 

え~っと・・・普通のコーラスです。笑

 

【bx_distorange】

 

BOSSのディストーション「DS-1」ですね。

 

これは実機を持ってますが、押入れの奥深くに眠ってます^^;

 

ただ自分で買った覚えがないので、誰かのを借りパクしてるのだと思います。笑

 

【bx_greenscreamer】

 

これはIbanezの「TS-808 Tube Screamer」です。

 

これもフリーのものがたくさんあります。

 

【bx_yellowdrive】

 

これもBOSSのオーバードライブ「OD-1」と思いきや、スーパーオーバードライブの「SD-1」です。

 

 

フリーのものをいくつか試したことがありますが、最近のはどれもよくできていてるのでそれで十分だと思います。笑

 

若干音痩せしたりするのもあるのですが、Brainworxはさすがに大丈夫でした。

 

安いとは言えせっかくお金出して買ったので「音痩せしてない!いい音!」って言い聞かせてるだけかもしれません^^;

 

Brainworxアンプシミュレーターの前段に挿すドライブプラグインを探しててフリープラグインを試したり、AmplitubeやGuitarRigのを試したりしてたのですが、StudioOne付属プラグイン「RedlightDist」が一番良かったっていう結論に達したときに、このセールがあったのもタイミングが良かったのかも。

 

「あ~そう?そんなに安いなら買っときましょうか」って感じですw

 

【RedlightDist】

 

まだ楽曲制作には使ってないので新曲作るときには積極的に使っていこうと思います。

 

Brainworxのペダルエフェクターバンドル買いましたっていう備忘録でした*\(^o^)/*