Spectrasonics Omnisphere2を買いました。

 

 

サウンドハウスさんで税込48,000円くらい。

 

自分はベーシストなのにSpectrasonicsのTrilian持ってないしStylusも持ってません 笑

 

Omnisphereの音が良いのは色んな方のブログ見たりYouTube見たりしてわかってるのですが、UIがあまり好きじゃなくてなかなか踏み切れないでいましたw

 

そこそこ値段が高いのも踏み切れなかった理由の1つですw

 

4月は何もプラグイン買わなかったし、USB版も出てるのを最近知ってインストールも楽そうだし買っちゃいました。(DVD何枚も入れ替えてインストールが面倒なのも買わなかった理由の1つ^^;)

 

USB版でインストールからオーソライズまで1時間ほどで終わりました。

 

 

Omnisphere2は1から大変人気のある音源なので詳しいレビューは検索すれば山ほど出てきます。

 

まぁ、膨大なプリセットサウンドとオシレーター、エフェクター、フィルターです。笑

 

とにかく量が多いw

 

2になって検索機能が強化されてるとは言え、音を決めるが大変です。

 

いいのが見つかったら即レイティング付けたり、サウンドマッチ機能で似てるサウンドをまた探したりしてレイティング、とかしてるうちに段々と早くはなっていくと思います。

 

自分は2から変更された左横のブラウザーからレイティング付けられるようにして欲しいと思いましたね。

 

パッチブラウザー画面にいかないとレイティングが付けられないようです。

 

音は思った通り良いです。

 

太いです。

 

往年のハードウェアPCM音源のケーブル通したようなサウンドです。

 

シンセサイザー機能も充実してて、モジュレーションが一覧表示されてパッと見て何がどう動いてるのかが把握しやすくて良いですね。

 

 

まぁとにかく使ってみようと思い、1曲インストを作ってみました。

 

【Carnival】

https://soundcloud.com/composer-taka/carnivalomnisphere2

 

 

プール際でカーニバル→プールに飛び込む→潜水で泳ぐ→またプールから上がってカーニバル→狂気の沙汰

 

って感じのストーリーな曲です*\(^o^)/*

 

Omnisphere2は合計22インスタンス立ち上げてます。

 

パーカッションは「AddictiveDrums2」

 

タンバリンは最近リリースされたAuroraSampleの「Tamb-Master2」です。

 

Tamb-Master2は5月28日まで1,620円という安さで、音もすごく良いのでオススメです。

 

これからバージョンアップで他のマイクのサンプルやMIDIファイル機能も追加されるそうです。

 

https://aurorasample.booth.pm/items/252574

 

 

 

【StudioOne画面】