今更ですが「iLok2」買いました。

 

 

PCオーソライズしてたのですが、PCが壊れて起動できなくなるとライセンスマネージャーでDEACTIVEできないんですよね。

 

オーソライズされたPCからライセンスマネージャー立ち上げないとダメっぽい。

 

今も壊れたWinPCにはいくつかUVIのライセンスが眠ってます。

 

PCオーソライズしてて、そのPCが壊れて起動できなくなった時にDEACTIVEできる方法あれば教えてください。笑

 

USBキーも壊れると思うけど、パソコン壊れるのが早いかUSBキーが壊れるのが早いか。。。

 

ツイッターのフォロワーさん見てると、どうやらUSBでオーソライズしてるが多そうだったので。

 

Wavesが3年ほど前にV9になってから、旧型iLokを外してもうUSBドングルとサヨナラしたつもりだったのですが。

 

『旧型iLok』

 

PluginAllianceやStudioOneみたいなオーソライズ方法が一番楽で信頼できるんですけどねぇ~

 

まぁiLokがPCオーソライズしてたマシンが起動できなくなっても、別のPCからDEACTIVEできれば別に問題ないんです。

 

まぁ、iLok2を買ったという備忘録です。笑

 

これで調子に乗ってSlateDigitalやSoftTubeとかにどんどん手を出してしまいそうで怖い^^;