去年UVIでVintageVaultやFALCON、Orchestral Suiteとか買った御礼なのか、80ドルバウチャーが届いてました。
Sparkverb、Relayerが興味ありましたが、リバーブはこの前「REmatrix」買ったばかりなので「Relayer」買いました。
多機能ディレイプラグインです。
129ドルが49ドルになりました。
Sparkverb、Relayerが興味ありましたが、リバーブはこの前「REmatrix」買ったばかりなので「Relayer」買いました。
多機能ディレイプラグインです。
129ドルが49ドルになりました。
こんな画面構成になってて「TIME」「GAIN」「PAN」「FX1」「FX2」「FEEDBACK」のタブを切り替えて設定していきます。
リピートを「回数」で設定できるのもありがたい。
INPUTGATEはボタンが押されてる間だけ信号が入力されるので、これをオートメーション描いて面白い効果も出せそうです。
右で面白いのはCOLOR設定、ここでリバーブも足すことができます。
ディレイ音量を徐々に大きくしながら、タップごとにパンを振り、フィルター閉じたり開けたりしつつ、リバーブ感を出す。なんてことがこれ1つでできちゃいます。
もちろん普通のディレイとしても使えますし、音も良いしCPU負荷もかなり軽いです。
今よく使うディレイは2年前にもらったNIの「Replika」、たまにStudioOne付属の「AnalogDelay」です。
他にディレイStudioOneの「BEAT Delay」「Groove Delay」もありRelayerに近いことができますが、Relayerのほうが画面が大きく操作性がかなりよく1つのプラグインで全部足した以上のことができるが凄い良いですね。
WavesのH-Delayはほとんど使わなくなってます・・・・苦笑
UVIってサンプルベースの音源ってイメージがありますが、FXプラグインもめっちゃよくできてます。
セールのタイミング合えばFALCONには搭載されてるリバーブの独立FXプラグイン「Sparkverb」も欲しいですね。