StudioOneのアドオン「RC500」「VT1」をPureMixのキャンペーンでもらえました。
1万円くらいするものをもらっていいのでしょうか?
貧乏性なので後で何かとんでもないことが起きるんじゃないかと不安です 笑
いきなりStudioOneが使えなくなる制裁を受けるとかw
【RC500】
Presonusのチャンネルストリップアナログアウトボード実機のモデリングです。
1万円くらいするものをもらっていいのでしょうか?
貧乏性なので後で何かとんでもないことが起きるんじゃないかと不安です 笑
いきなりStudioOneが使えなくなる制裁を受けるとかw
【RC500】
Presonusのチャンネルストリップアナログアウトボード実機のモデリングです。
色付けないアナログって感じのクリーンなサウンドです。
【VT1】
真空管チャンネルストリップのモデリング
こちらは滑らかEQで線が太くなるようなファットサウンド
ちょっと重いけど好きな感じですね。
これら純正プラグインはStudioOneのコンソール部にゲインリダクション量や縮小表示ができるのも良いところ。
こうしてVUメーターやコンプやEQの設定を簡易的に表示できます。
そして「StudioOne」でしか使えません。
StudioOne3専用だと思ってたけど、StudioOne2でも使えるっぽいです。
今日は一日中、放っておいた曲のミックスしてました。
フェーダーが70本くらいあるのでちょっと着手するのが嫌だったんですよね 笑
100トラックなんて今時普通の時代でも、自分にとっては50トラックで十分大変な作業なのに70トラックなんて・・・w
買ったばかりのプラグインに差し替えたり、ちょっとインスト増やしたり減らしたりと修正しながら「VT1」も使ってみました。
うん。なかなか良いです。