先日StudioOne3がアップデートされ「StudioOne3.1」になりました。
ユーザー待望の「プラグインマネージャー」がやっと搭載され、右横のブラウザーのカスタマイズが可能になりました。
いっぱいプラグインを所有してる人はブラウザーにいっぱいプラグインが表示されて、使いたいプラグインを見つけるのもめんどくさかったと思います。
カテゴリー別にフォルダー分けしたり、使わないプラグインや、VSTとAUでダブったプラグインを表示させない、そして「お気に入り」機能、「最近使った項目」機能もあります。
これでブラウザーだけでなくインスペクターやコンソールからプラグインをアクセスしたときもアサインしやすくなりました。
あとはコンソールだけでなく「トラックに色付け機能」、NoteFXのアクセスアイコン、新しいMacOS El Capitan対応などのアップデートもありますが、自分はあまり使いません 笑
何より3.0.2でoptionキーなどの装飾キーの操作感がおかしくなってたのが治ってるのがよかった。
option押しながらドラッグでコピーなのですが、option押してからクリックしないと機能しなくなってたんですよね。
自分はクリックで掴んでからoption押す人なので、これには参ってました。
Shiftキーのナッジも、前にはナッジできなかったり。
これが元に戻ったので制作中に舌打ちすることも少なくなりました。
安定性もよくなり今のところ3.1では1回しか落ちてない。
3.0.2はよく落ちてたんですよね。
3.0.2はStudioOne始まって以来の最悪アップデートでしたけど、今回の3.1は大変満足です。
ピアノロールで音階表示するところまでズームして、ノートを上下にトランスポーズしてるときに音階表示が動かす前のままってのがちょっと変になってますけど 笑
まぁ、別に分からないわけでないのでイラッとはしませんが、確か前は移動するたびに音階表示もちゃんとリアルタイムで変わってたような気が・・・
もうすぐ新曲完成です!
楽曲提供先随時募集中!
ユーザー待望の「プラグインマネージャー」がやっと搭載され、右横のブラウザーのカスタマイズが可能になりました。
いっぱいプラグインを所有してる人はブラウザーにいっぱいプラグインが表示されて、使いたいプラグインを見つけるのもめんどくさかったと思います。
カテゴリー別にフォルダー分けしたり、使わないプラグインや、VSTとAUでダブったプラグインを表示させない、そして「お気に入り」機能、「最近使った項目」機能もあります。
これでブラウザーだけでなくインスペクターやコンソールからプラグインをアクセスしたときもアサインしやすくなりました。
あとはコンソールだけでなく「トラックに色付け機能」、NoteFXのアクセスアイコン、新しいMacOS El Capitan対応などのアップデートもありますが、自分はあまり使いません 笑
何より3.0.2でoptionキーなどの装飾キーの操作感がおかしくなってたのが治ってるのがよかった。
option押しながらドラッグでコピーなのですが、option押してからクリックしないと機能しなくなってたんですよね。
自分はクリックで掴んでからoption押す人なので、これには参ってました。
Shiftキーのナッジも、前にはナッジできなかったり。
これが元に戻ったので制作中に舌打ちすることも少なくなりました。
安定性もよくなり今のところ3.1では1回しか落ちてない。
3.0.2はよく落ちてたんですよね。
3.0.2はStudioOne始まって以来の最悪アップデートでしたけど、今回の3.1は大変満足です。
ピアノロールで音階表示するところまでズームして、ノートを上下にトランスポーズしてるときに音階表示が動かす前のままってのがちょっと変になってますけど 笑
まぁ、別に分からないわけでないのでイラッとはしませんが、確か前は移動するたびに音階表示もちゃんとリアルタイムで変わってたような気が・・・
もうすぐ新曲完成です!
楽曲提供先随時募集中!