UVIのVitageVaultが1周年セールです。

僕は2つほど既に持ってたので50%オフでした。

60GBもの大容量をダウンロードし解凍してオーソライズ


NIのKOMPLETE10ULTIMATEよりもテンションが上がりますw

シンセをモデリングしてるのではなくサンプリングしてるので、シンセ知識に乏しくても使える音がたくさん入ってます。


パラメーターはGUIは違うもののどれも同じなんですw

でも使えるんですよ


白いMoogなんてよい感じです



NIよりも触ってて楽しい!

なんか聴いたことある感のサウンドがたくさん。

そして先ほどから始まりました「AppleMusic」

とうとう新しい定額制音楽ストリーミングサービスの戦争が始まります。

AppleMusicは月々980円

もちろん登録しましたが、MacのiTunesではまだできないみたいです。

3ヶ月無料期間もちゃんとアーティストにお金が支払われます。

アーティストや著作者にもちゃんと支払われないと音楽文化は廃れます。

夢がない仕事であってはダメです。

メーカー側は厳しい時代かもしれないけど、生き残るために音楽制作者のコストを下げたりしてはダメです。

こんな時代だからこそ、この前のJASRACも音楽を流す店舗への訴訟に踏み切ったのかもしれません。

そしてStudioOne3が早々のアップデートです。

いろんな不具合が治ってそうです。

僕が修正して欲しいのは治ってないみたいですけどw