S1再生中に時々起こるCPUスパイク。
どうもオーディオIFが怪しい。
Macの場合は、特にドライバーなくてもOSがサポートしてる「CoreAudio」っていう機能で動くので、ドライバーを消してみた。
VSLっていう、オーディオIFでエフェクトがかけられたりする機能がなくなるけど、そんな機能は使ってないし。
ドライバー消してS1立ち上げると、スパイクがなくなったように思う。
数曲、数回再生させたけど、今の所はスパイクしてないね。
これで治ったかな。
使ってるオーディオIFは「PreSonus AudioBox44VSL」
S1と同じメーカーなのにどうなってんの!
どうもオーディオIFが怪しい。
Macの場合は、特にドライバーなくてもOSがサポートしてる「CoreAudio」っていう機能で動くので、ドライバーを消してみた。
VSLっていう、オーディオIFでエフェクトがかけられたりする機能がなくなるけど、そんな機能は使ってないし。
ドライバー消してS1立ち上げると、スパイクがなくなったように思う。
数曲、数回再生させたけど、今の所はスパイクしてないね。
これで治ったかな。
使ってるオーディオIFは「PreSonus AudioBox44VSL」
S1と同じメーカーなのにどうなってんの!
VSLドライバー画面もYosemiteだと、立ち上げてからUSB抜き差ししないと出てこなかったし。
PreSonus!!
もうっ!