パソコン遍歴を思い出そう。
実は初めて買ったパソコンはMacです。
「LC630」っていう機種で、メモリー4MBだったか8MBだったか。。。HDは350MBだったと思う。
68系のCPUでクロック33MHzだったかな。
当時は「MacOS」って呼び名じゃなくて「漢字Talk7.5」っていう、ものすごくフリーズする不安定なOSでしたね。笑
アナログモデムでテレホーダイタイムにインターネットしてました。
EZVsionにSC88動かして、遊び程度にしてたね。
次買ったのが「PowerMac7300」でした。
CPUがカードスロット型だったので、G3にパワーアップして使ってた。
実は初めて買ったパソコンはMacです。
「LC630」っていう機種で、メモリー4MBだったか8MBだったか。。。HDは350MBだったと思う。
68系のCPUでクロック33MHzだったかな。
当時は「MacOS」って呼び名じゃなくて「漢字Talk7.5」っていう、ものすごくフリーズする不安定なOSでしたね。笑
アナログモデムでテレホーダイタイムにインターネットしてました。
EZVsionにSC88動かして、遊び程度にしてたね。
次買ったのが「PowerMac7300」でした。
CPUがカードスロット型だったので、G3にパワーアップして使ってた。
OPCODEがGibsonに買収されて、ただ同然になったVisionにSC88やらTR-RACKやらつなげてたね。
RolandのVS-1680も持ってた。
オーディオインターフェイスカードもつないで、ちょっとした録音もしてました。
写真見ても感じるとおり、デザイン性のカケラもない、アップル倒産寸前時期です。
スティーブジョブズが戻ってきて、赤字のアップルを黒字にした伝説の「iMac」が発売された頃でした。
その後、会社もWin機が標準になり、Winの製品も出たりして、自宅のパソコンもWinにしたんですよね。
シャープのメビウスXPノートから始まり、そのときに音楽やりたい願望が沸いて「Sonar5」を買った。
そしてツクモショップPCのCore2DUO XPマシンで、Sonar8まで使ってました。
最近壊れたマウスコンピュータCorei7のWin7で、「Studio One 2」に乗り換えて、合計5台を使ってきたな。
XPのときに「Winはもういいや。やっぱりMacに戻りたい」って思ってたんですよね。
そして今、約15年ぶりくらいでしょうか?
6台目でとうとうMacに戻ります。
閉じるボタンだけじゃダメなんです。
コマンド+Qですよ。笑
当時とは全然違うアップル社の状況。
時価総額がマイクロソフトの倍の企業になってるなんて、あの時誰が想像したでしょう。笑
Winマシンの買い替え時とは違い、ワクワク感があります。
アップル=iPhoneのイメージがありますが、Macintoshも忘れちゃいけません。笑