A・O・M「Invisible Limiter」の1年ライセンスを購入した。
30ドルですが、円での請求額が表示されて「3,699円」でした。
1年後はもっと凄いリミッターが出てるのかもしれないので、1年ライセンスでいいやって思って。
1年後に、これを超えるリミッターが出てなかったら、永久ライセンスにしよっかな。
ライセンスファイルがすぐに送られてきて、ライセンスマネージャーってソフトで使って簡単にオーソライズできました。
で、新曲がほぼ出来てきたので、ちょっとS1のマスタリング機能を使ってみた。
ほとんど使ったことないに等しいマスタリング機能。
曲を並べてイメージファイルの書き出しや、DPPファイルの書き出しまでできちゃうっていう、特筆すべき機能なのにw
ちょっとここを・・・・ってソング機能に戻って修正しても、1クリックでマスタリング機能に反映するっていう、一昔前では考えられなかった素晴らしい機能です。
これってS1だけのユニークな機能だと思うんですよね。
「Invisible Limiter」は、この機能を使わないと、ソングのマスタートラックに挿して、16倍オーバーサンプリングで使うと、とてもCPUがもたないので、これからはこの機能を使っていこうかと思います。
音のほうはまだヘッドホンでしか聴けてないけど、ほんとキレイに音が持ち上がります。
前に少しだけEQとS1付属の「Tricomp」をかけてあげて、「Invisible Limiter」のノブをグーって上げていくだけです。
操作が超簡単!
バカでもできる!笑
さて、アレンジのほうを最終形にしないと!