と、前述のブログで、IK Multimediaとは相性合わないと言いつつも、トレースエリオットのアンプシュミを使ってみるw
一応、買わなくてもお試し期間3日間あるんですよね。
でも、また定周期でホワイトノイズが入るっていう、イライラする仕様。
で、スペクターを繋いで鳴らしてみると・・・・
「おおお!!練習スタジオにたまにあったトレースエリオットの音がする!」
簡単にドンシャリになるミドルカットボタンもあるw
もう15分くらい引き倒したら、もうホワイトノイズの間隔がなくなってきてうっとおしいのでやめました。
これいいね!
ベースアンプシュミレータで初めて感動したw
GuitarRig5や、PODxtに追加で入れたベースアンプでもこんなに「おおお!」って思わなかったです。
これ買おうw
「AmpliTube3」はベースアンプ専用として使ってもいいのかもです。
プリセットデータベースが、アカウント全角でも開けるように不具合修正されるまでは!
これは「IK Multimedia」の不具合だ!
アカウントは絶対直さない!何が起こるか怖くてできないよ!
日本人なら全角の名前にする人多いでしょ?