「Studio One 2」もリリースされて3年くらいですかね。
現最新バージョンは「2.6.3」
そろそろ「3」がリリースされてもおかしくない時期になってきました。
僕が希望する「3」への要望は・・・
【リズムEDIT専用画面】
これは買ったときからずっと言ってきたけど、パッとみてベロシティが分からない。
重なるノートのベロシティー編集も、ノートを選択してからじゃないとできない。
色でも大きさでもいいから、パッと見てわかるように、そして編集できるようにして欲しい。
デュレーションは必要ないので、「点」「パルス」でEDITしたいんですよね。
【コンソール画面】
トラック数が増えてくると、スクロールしないと全体が見れなくなります。
これは仕方ないです。
で、表示形式を変えると、
パッとみて、どのトラックにどのプラグインが、そのトラックをダブルクリックするまで分からない。
センドも分からないんですよね。
なので、メーター部を少し削って、プラグイン名とセンド名が分かるようにして欲しい。
できれば「センド量」まで。
上部を伸ばしても、メーター部が伸びるだけなんですよね。
【コードレーン】
CUBASEには7か7.5から追加された「コードトラック」機能。
これは僕もいい機能だなって思いました。
今、いる場所のコードネームが分からないときがあるんですよねw(自分の曲なのにw)
トラックではなく、レーン表示して欲しい。
マーカー部の下くらいに。
MIDIエディットするときのピアノロール画面にも欲しいです。
こうすると、今いる場所のコードネームがパッと見て分かる。
一番上部に空のイベント作って、イベント名をコードネームにするって技もあるけど、これだとトラックだから、エディット画面には表示されないんですよね。
どちらかと言うとエディット画面に欲しいので。
と、まぁ、これくらいですかね。
僕には「譜面機能」「MIDIイベントリスト機能」も必要はなく、動作の軽快さ、音の良さ、操作性の良さは、このソフトの売りなので犠牲にしないで欲しいですね。
これ見て、「いやいや、こうすれば今のバージョンでもできますよ~」って人はメッセージください 笑