もうすぐ奴らがやってきます。
「DER ZIBET」デルジベットですw
私が愛してやまないロックバンド。
12月にニューアルバムをリリース。
リリース前に大阪でもライブで先行発売。
行こう!
これは「カーニバル」か「ガーデン」に入ってた「BLUE BLUE」
このときが空前のバンドブームと時期がかぶってたけど、デルジは売れなかったw
キャパ1000人くらいの御堂会館が半分も埋まらず、私は招待券でタダで見に行ったのが始まり。
その後、ロックシーンに一石を投じたと言っても過言ではない「HOMODIMENS」っていうアルバムのツアーでは、バナナホールで見に行った。
復活してからは大阪に来たらほとんど見に行ってる気がするw
その当時やってたバンドのメンバーに、デルジベットの関係者がいたんだっけ・・・
今はデルジのレーベルの代表にそいつの名前があるけど、顔はあまり思い出せない・・・
ライブの物販ゾーンでそいつらしい男性がいるけど、声をかける勇気はないw
当然向こうも覚えてないはずw
デルジベットってカセットテープで持ってたから、CDが後期から最近のものしか手元にないんですよね・・・
「DER ZIBET」デルジベットですw
私が愛してやまないロックバンド。
12月にニューアルバムをリリース。
リリース前に大阪でもライブで先行発売。
行こう!
これは「カーニバル」か「ガーデン」に入ってた「BLUE BLUE」
このときが空前のバンドブームと時期がかぶってたけど、デルジは売れなかったw
キャパ1000人くらいの御堂会館が半分も埋まらず、私は招待券でタダで見に行ったのが始まり。
その後、ロックシーンに一石を投じたと言っても過言ではない「HOMODIMENS」っていうアルバムのツアーでは、バナナホールで見に行った。
復活してからは大阪に来たらほとんど見に行ってる気がするw
その当時やってたバンドのメンバーに、デルジベットの関係者がいたんだっけ・・・
今はデルジのレーベルの代表にそいつの名前があるけど、顔はあまり思い出せない・・・
ライブの物販ゾーンでそいつらしい男性がいるけど、声をかける勇気はないw
当然向こうも覚えてないはずw
デルジベットってカセットテープで持ってたから、CDが後期から最近のものしか手元にないんですよね・・・