アンチボーカロイドです。
デモ音源作るときは、シンセでメロディーを打ち込みます。
最初に歌った僕の歌は、MIDI化した時点で、この世から抹殺します。
ふと、VOCALOID3のサイト見たら、「Lily」のデモ聴くと「お!ここまできたら使えるかも?」
http://www.ssw.co.jp/products/vocal3/lily/index.html
って思い、ちょっと調べて見ると・・・・
VOCALOID3からRewireにもVSTiにも対応しないスタンドアローンになってた。
あかんやん!
使えないやん!
いちいちオケをWAV化してVOCALOID3で読み込ませてボーカル作って、またWAV化していちいちDAWに読み込ませて・・・・
気に入らなくて修正したいときに、また戻らないとあかんやん!
めんどくさっ!
調べてよかったw
ってか、この仕様・・・本気ですか?
HOSTのDAWのミキサーにボーカロイドの出力を立ち上げたい人、めちゃくちゃいっぱいいてると思いますけどね・・・
僕の調査不足?
ほんとはできるんですか?
ってか、ボーカロイド3使ってる人はどうしてるんでしょう?