だいぶメロディーが固まってきた。


ちょっとマニアックな曲になっちゃいましたw


アレンジを考え中。



会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々

ここから「Studio One 2」の使い方を覚えていく作業でもあります。


特にMIDIの打ち込みは、Sonarのマウスの使い方がそのまま継承されてるわけではなので、慣れるのに時間がかかりそう。


Sonarでは、ドラムエディターはパッと見て、一目で各ノートのベロシティーが分かるけどStudio Oneはちょっと厳しいです。


Studio One 2

会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々


Sonar

会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々


各ノートの飛び出してる表示の長さで、ベロシティーがわかるでしょ?


下部のバーの長さは、色んなノートが重なるから、パッとみて分からないんですよ。


ここはStudio One 2でも改善して欲しいね汗