以前ブログで言ってた「プリクレイマー期NS-2J」がたった4万5千円で売り出されてたやつ。


http://ameblo.jp/composer-taka/entry-10924300061.html


デジマートのリンクは切れてますけど・・・


同じシリアルナンバーのベースがヤフオクへ


http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h154648385


今の時点で10万円以上値が付いてます。


やっぱり4万5千円なんかで売っちゃダメ


スペクターってギブソンやフェンダーのみたいに歴史が古いわけじゃない割りには、プリクレ期、クレイマー期、SSD期と現在期と色々あって、ややこしいですよね。


USA、韓国、チェコなど生産国よって値段も違うし、日本製なんかも存在するし。


楽器屋の兄ちゃんなのかオッサンなのか知らないけど、結構スペクターの査定金額がおかしいときあるんですよね。


酷いときなんて、型式間違ってるとか。。。それ日本製やん!2JRちゃうやん!とか。


まぁ、買った人は弾こうと思って買ったけど、状態がひどくてヤフオクに出したかもしれないけど。。


「ジャンク扱い」って書いてるしね。


じゃあ僕なら・・・現物見てないので難しいところですが、写真と「ちゃんとあの音が出る」前提で判断すると・・・・


ボロボロ、改造部、フレットが5割程度、ブラスから牛骨ナットに変更、PUとブリッジのザグリが大きいと感じるのはきっとそれが正解のような感じやし・・・


ロッドが残り少ないってデジマートでは書いてたような記憶があるので・・・・


28万円でどうですか?笑