今日は梅田に行く用事があったので、久しぶりに三木楽器「TOOLS」へ。

レコーディング機材やソフトの専門店です。

久しぶりに行ったら、スペースが半分になって、あと半分がドラム専門店に変わってたw

入った瞬間、「せまっ!」

スペースが半分になったので、めちゃくちゃ狭くなってます。

半分になったのに、ProToolsスペースはそのままなので、「ProTools専門店」状態です。

大阪には、ここと、難波のソフマップにMIDI機材コーナーの2つが専門店ですね。

他の楽器屋もそういうコーナーはあるけど、専門的に扱ってるのは2つ。

あ、マークスもあるか。。

だいたいサウンドハウスっていうところで、ネット注文するのが多いですが、目で見て確かめたい時はどっちかに行きます。


行くだけです。店員さんとはお話しませんw

話しても、僕の質問に的確に答える人はいませんw

こういう機材にしても、ギターにしても、ベースにしても。

唯一、「Spector NS-2JR」が発売されたとき、大阪に流通しないので、東京の楽器屋に電話して質問しまくった時は、的確に答えるどころか、聞きたかったことを先に教えてくれる店員さんがいましたね。

さすが、TOKIO!って思いましたww

そういう店員さんがいてくれれば、少しくらい高くても、そのお店で買う気になれるんですけどねぇ~ダウン


そして、いつもギターやベースの弦を買ってる楽器屋に行くのを忘れて、家に帰ってきてしまいましたあせる

もう弦もネットで買おうかなぁ~汗

まとめて買ったら、送料含めても安く買えるはず。