新しいベースが届きました!

新しいと言っても中古ですけどw

1984年製の「Spector NS-2J」

念願のプリクレーマー期です!


会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々-NS-2J
80年代一世風靡したベースです。

状態も非常に綺麗で、ネックも問題なく、ヘッドの塗装に浮きがありますが全然OKですw

83年から85年の間に273本しか作られなかった貴重なベースです。

もう中古市場には出ないだろうと、諦めてたので、入手できて嬉しいです。

11月14日のブログで紹介してた「NS-2JR」の、オリジナルがこれなのです。

これしか出ない音があるんです。

独特な音です。

またいずれ音も聴かせられるようにします。


並べて見てみると、あまり変わりませんが、触って弾いてみると色々違います。

ですが、復刻版2JRってよくできてるベースだなって改めて感心しました。


会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々-2JR_2J
今では普通になってますが、コンパクトボディーのアクティブベースの先駆者Spector

歴史を知りたい方は「wiki」を見てください。

SpectorのWikipedia


波乱万丈の歴史ですよ。

フォデラやスタインバーガーも在籍してた小さい工房から始まったんです。

どこのメーカーも真似して、同じようなベースを出してきましたが、やはりこれに勝るものはありません。

SpectorがWarwickを真似してると思ってる子もいるようですが、違いますよーヾ(@°▽°@)ノ


いやーーー 今日は眠れませんドキドキ