健康診断での採血の時は、毎回指し直しされて

看護師さん泣かせの私の血管。

 

がんセンターで採血するときは、毎回1回で済んだけど(これほんと助かる)

初めて抗がん剤を点滴するとき、いい血管が見つからないようで

ルーペ?みたいな虫眼鏡で血管を探されている時に決意した

CVポート(中心静脈ポート)。

 

がんセンターでは、CVポート留置には日帰りと1泊入院から選べたので

有給を温存したいので、午前休をとって行ってきました。

 

手術自体は30分程度で終わるので、簡単な処置かと思っていたら

きちんと手術台のようなところに寝かされ、IVR装置で逐一確認しながらの

処置。

終わった後は1時間程度安静にして、終了。

 

で午後から仕事しようと思ったら、腕が痛くて(腕にCVポート入れました)

タイピングができない。

 

1日休みにすべきだったと後悔チーン

 

ちなみに、点滴の針が入りにくい以外にも

刺激の強い薬剤の点滴による血管炎の予防にもなるとのこと。

 

まだまだ続く抗がん剤治療…

CVポートを入れたからには、完走して終わりたいなぁ。