しているような していないような気がしていた
ARX-160
やはり インナーバレル交換をしてみようと
かなり前から思っていたので
ネットで 長さ315くらいだったかな??
の精密バレルを検索してみました…

したらなんと…レアサイズ!?

ほとんどありませんw

うちのARXは ショートバレル化してあるので
インナーも短くなってます
サイズが同じ?だか 近いのが
レシーライフルのショートver用のみたいです
で レシーライフル用で検索かけていたら面白そうなのがあったので 買ってみました!
laylaxの プロメテウス
デルタ ストライク バレル!
だそうです



簡単に言うと
三点保持することによって 弾のサイズにバラツキがあっても ちゃんと弾がセンター位置にきて
安定したホップ効果と集弾性を得られる…ようです
流速カスタムなどにもいいそうです
ただ…隙間の多目な?ルーズバレルなので約1割のパワーダウンになるそうです
まぁ うちのARXはパワーありあまってるし
ダウンした分またパワーあげたけれぱ 一分でバネ交換できるので 大した問題ではないですが(笑)
では 簡単なので
バラシからの組み込みしていきましょ

まず本体からバレル抜き~の

アウターバレルのイモネジ緩めて
アウターバレルから インナーバレルとチャンバー抜き~の

ちなみに この子は
マルイなどのL字のチャンバーではなく
マガジンに突っ込む下向きの筒部分は本体についていて
こちらは 小指の所の穴から吸弾します

で 押さえのパーツ外したら…

ヌポンと抜いて…

バラシ終わり

あとは ホップパッキンをインナーバレルから外して
新しいバレルに移そう
パッキンは買ってなかったから新品はありません(笑)
やはり新品で さらにコーティングしてあるバレルは綺麗ですね



でビックリしたのが ホップパッキンが押し下げられる穴のサイズ!

倍くらいある!?
長がけホップ?だかなんだかがどうとか書いてあったから それにも対応しているからですかね??
で さらに気がついたのが
裏側の溝が無い

ホップパッキンが動かないようになのか
パッキン側の出っ張りが入るように大抵なってる気がしましたが ライラクスのは?無いみたいですね?
で 中の保持する部分ですが
カメラでよく見えるかわかりませんが たしかに
内側下のあたりがでこぼこ?というか出っ張りがありますね

ではパッキンのゴムハメハメして
いざチャンバーへ挿入!!
………………………ん?キツイ?
なぜだ?そんなすぐキツキツになったりするモノなのか!?
さっきまで普通に入っていたのに…
ヌいてみた… さっきのパッキンの出っ張りが溝に入っていないから
そのあたりが膨らんでしまっているようです…

どうしてこうなった?と よく箱を見てみたら

ライラクスのストレートチャンバーパッキンを使えとのこと…
そういうカラクリか

早速注文しました 約千円弱しますが
よさげそうかな?

しばらくは このグレネードランチャーと化したARXでいるようですね…

といっても明日パッキン届きますが(笑)
ちゃんとよくなるかなぁ?
