SPD ビンディング ペダル シューズ | c.w.k(mp5kou)の主にサバゲブログ

c.w.k(mp5kou)の主にサバゲブログ

基本 サバゲムービーできたよ報告ですが なにかあれば 色々書きたいとは思ってますw(;゜∇゜)

まだまだロードバイク初心者レベルにも達していない
コウですが!( • ̀ω•́  )ドヤッ

基本 街乗り 買い物 プラブラ走行
をメインで とりあえず使う予定なので

足をペダルに固定するSPD?ビンディング?

関係はいらないかなぁと思っていましたが

とっさの時 外れなかったら危ないしなぁ

しかし ロードバイク買った時からSPD SLペダル付いていたので



↑こんなの

( ;˘ω˘;).。oO(これは 使った方いいのか?)

でもSLだとぉ

クリートと呼ばれる ペダルと合体させるパーツがこんなにでっぱり 
歩きづらいし カチカチ音も鳴っちゃう

レースとかならいいけど 街のりなどメインだとちょっとなぁと思っていたので

SLほどしっかりじゃないけど 固定ができる
SLじゃないSPDを買ってみました!
(結局買ったんかい!w)




オランダのショップ?から到着しました
bikeinnという通販ショップです

日本だと靴だけで一万以上するのに

SLじゃない SPDペダルも一緒に買って
送料1700円弱?合わせても
Amazonでの靴一足分の値段で買えました!


ペダルは ロードバイクに白いところ多いので?
合わせて白にしてみました

靴は見た目気に入って狙ってた

上の写真のやつにしました
サイズは42(26.5)です
これ以上だと 結構大きいのしかなかったので いけるだろうと一か八かでw

サイズかなり遊びがないほどにピッタリでしたw
靴自体は 全体的にガッチリで 柔らかさはあまり無いですね


ペダルと合体させるクリートを装着させました
このSLじゃないSPDシューズは 
クリートが靴底に隠れるため
カチカチなりづらいし 普通の靴にしか見えないのがいいです!
 



合体カナヘイハートしましたw

思ったよりガッチリつきますね
固定の強さはペダル側で調整できます

足を外側にひねるようにすると ペダルから外すことができます


普通の靴にしかみえないので 街でも違和感なく履けそうです

次はペダルをロードバイクにつけてみました

黒のがよかったかな?白で問題ないかな?
カラフルにいきたかったので よしとします!w

乗った感想は

凄いw
引き足が使えるとよく聞きますが 確かに足の動きが終始ロードバイクに伝わってるようで

加速が速いというか 楽というか
全然違いますね!

サドルの高さや ハンドルの高さや角度
色んな調整の種類あって 
それを試すたび びっくりするくらいの効果があって  

自転車って奥が深いんだなぁ
人間の力をうまく伝わらせるやり方って色々あるんだなぁって 驚きの連続ですね!

また1つ面白くなった気がします!

ロードバイク貧乏まっしぐらですwww