生徒さんは家族と同じ | 芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

群馬県桐生市で、子供のための造形教室、絵画教室を運営しています。
また、フリーデザイナーとして、映像や広告デザインをしております。
横浜市出身、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒、株式会社レナウンで、デザイナーとして勤務しておりました。

「患者さんや従業員は、
自分の家族と同じ」

わたしの父は、医師です。

病院で働いている方々や、
患者さんには

家族と同じように、

接しないと

離れていくよ

と、

幼い頃から聞いていました。



小さな頃は、
勤務していた方々は、

病院のお姉ちゃん

と

わたしも呼んでいたし、


患者さんにも
可愛がって貰った記憶が

有ります。



そのため、父の病院は今でも混んでいるし、

従業員の方々は長く勤務し、
市からも表彰されています。



私も、父の教えを習って、

生徒さんには

自分の子供と同じように接しています。

集中して、細かい絵を仕上げています。

時々、授業中に

他の生徒様のお邪魔虫になってしまう
生徒さんには、

手を繋ぎながら
注意をします。



すぐ分かる生徒さんもいれば、

帰りたくなってしまう生徒さんも
いらっしゃいます。。


親以外の人に
注意をされることも、

わたしは必要だと思います。

とはいうものの。。



悩みました。。



嫌われてしまうかな?

とか、


美術が嫌になってしまったら
どうしよう。。とか。


ですが…。


教室では、走り回ったり、
他の生徒さんの
邪魔をしたりする
場所ではないよ

って事を
伝えたいのです。


小さなお子様が

美術を学びたいと
思う心を育てたい!

という

松岡修造さんみたいな

熱い気持ちがある

一方で

うまく

できない事も

あり、

毎日
葛藤しています。。



☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

◼️4月の教室◼️
・幼児クラス(11時00分から12時00分)
    4月10、17、24日 土曜日

・小学生クラス
(9時45分から10時45分)
  土曜日クラス 4月10、17、24日

・小学生クラス
(16時30分から17時30分)
  木曜日クラス 4月8、15、22日

☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

〜親子でオンライン絵画教室〜

今月のオンライン親子絵画教室は、
親子でのアートコミュニケーションがテーマです。

具体的には、
画用紙に絵の具を塗って描いて、
切って交換して、
かわいいフクロウの
貼り絵をしようと思います。

自分の塗ったものでない紙は、
想像がさらに膨らんでいきます。

親子でのアート作品作りは、
新しい世界が広がる
コミュニケーションとなるかと
思います。


○日時○
27日(日) 10:00〜11:00(ちょっと過ぎます)

○ご用意するもの○
*水彩絵の具
*筆🖌14号位の丸筆
*画用紙2枚
(大きさは八つ切りか、A4くらいあれば大丈夫)
*A4くらいの色画用紙または画用紙1枚
(出来たフクロウ君を貼ります。
なければ、画用紙で良いです。)
*筆拭き雑巾
*筆洗いバケツ(2ℓペットボトルを半分に切ったものも、片付けてが楽ちんです)
*鉛筆(書きやすいもの)
*黒の油性マジック

 

・料金
2,500円

・お申し込み・
下記のShopより
お申し込みください。