
Nahoです⭐️
最近、ラジオを聴いていたら、
プラスチックの問題
について、
お話していました。
ざっくり話すと
プラスチックゴミが
生物に影響を及ぼしている
というお話。
⬇︎映画が公開されるようです。
小難しいことは
わたしもよくわからないし、
面倒なことは
できないけど
でもさ。。
徒歩で海岸に行ける県で生まれ育ち、
今は海無し県に住んでますが、
息子とお散歩していると
畑に
ペットボトルやら
缶のゴミやら
タバコの吸い殻が
落ちてる
んだよ。。
「ママー!
またゴミがあるねー!
なんで捨てちゃうのかねー?」
という、6歳の息子。
これ、
捨ててるのは
大人。。
(小さな子供は、
ゴミはゴミ箱に捨てると
教われば、
できるだけ悪いことしたくない
という気持ちが
あるので
ポイ捨てしないです。)
だって、
持ち帰って
ゴミ箱に捨てれば
いいじゃーん

これやるだけでも
かなり
環境問題の改善に
なるじゃーん
。

そして、
環境問題に
関わってる人に
なるんだよね
!

毎日ゴミを
拾って歩くとか、
それだとハードルが
高くなるけどさ。
自分のゴミを
持ち帰って
ゴミ箱に捨てるだけじゃん?
うちは、
家の前が
ゴミ捨て場なんだけど、
燃えるゴミの日に
缶を捨てたり、
半端ないゴミの量を
持ってきたり。
ゴミ捨てのルールを
守らない大人も
いるんだよ
。

その度に
同居の義父は
怒ってる
。

そりゃそうだ。
自分の家の前が
ゴミ捨て場だったら
絶対しないよね。
大人が全員
悪いと
言ってるのではなくて

自分を含めて
周りの人のこと
ちょっと考えたら
それだけでも
子供の未来が
明るくなると
思うのです。
子供の未来は
自分の未来でも
あるんですよね
。

これは、
子供がいる、いない
関係なくだよね。
まあ、子供がいる人は
より一層
考えなきゃだ
。

わたしは
かっこいい
大人になりたいし、
周りに
かっこいい
大人が
沢山
欲しいのです
。
