大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
籐(ラタン)をご存じですか?
カフェなどの椅子や温泉の脱衣所で使われる脱衣カゴ
さまざまな環境下で使用されることが多く、
「軽さ」「柔らかさ」「強さ」の三拍子揃ったラタン
使うほどに味わい深まる色合いに変化し、
何よりも愛着がわいてくるアイテムです
そして、どこか懐かしさも感じ、
趣のあるラタンで作られたインテリア
ラタンは東南アジアを中心に自生するヤシ科の植物で、
日本では「籐(とう)」と呼ばれ、
通気性がよく、加工されても呼吸し続ける特徴があり、
どんなお部屋のインテリアにも馴染んでいきます
「籐(ラタン)」は、軽く柔らかいのに丈夫だけでなく、
自由な加工がしやすいため、細かく裂いて編んだり、
立体的でなめらかなカゴ作りが可能です
ラタン編みは見た目ほど難しくなく、
新しい趣味として始めるのにもピッタリです♪
ラタン編みに挑戦してみませんか?
高い実用性があるだけでなく、
日々の暮らしに懐かしく温かみの「かご」
丁寧な暮らしに「かご」を取り入れてみませんか?
カゴ編みの基礎となる基本的な編み方から
あなただけの手作りカゴを作ってみませんか?
少人数で編み方の基本から丁寧に教えてくれる
初心者も安心の「カゴ作りワークショップ」
カゴ編みの基礎となる基本的な編み方から
あなただけの手作り「かご」を作ってみませんか?
ラタン、アケビ、竹などを使い
お好きな小物入れ、バッグなど作れます
日 時:6月21日(土)10:00~12:00【残2】
6月21日(土)13:00~15:00【残2】
7月26日(土)10:00~12:00【残2】
7月26日(土)13:00~15:00【残2】
場 所:compass
大阪市天王寺区真田山町5-38 シナモンビル2F
定 員:4名
参加費:会員様2,500円 / 一般様3,000円(1回分)
材料費:別途要(2,000円~5,000円くらい)
講 師:カゴ作家 中谷邦子先生
申 込:カゴ作りワークショップ申込
<継続の方>
【前回の続き】
〜今編んでいるもの、
・ゴッドアイの釣り籠
・6本縄編続き
・新しい作品
(ex)八角編み四角いバスケット
箱に合わせて編む
<新規の方>
「カゴ編み基礎講座<4回コース>」
【講座内容】
①「基本」と「丸芯」
・籐について
・組方〜十文字組、米字組、井桁組など
・立ち上がる
・縁の始末
作品:小さいカゴ、透かし模様の皿、買い物カゴ
②「基本」と「アケビ」
・井桁組、うずまき編み
作品:アケビ籠、鍋敷き、すかし編みカトラリー
③「基本」と「皮籐」
・皮籐、あじろ編み
作品:あじろ編みバッグ
①基礎終了後、
②または③を選んで進むことが可能です
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山5-38
シナモンビル2F