ついてる◎kanyaのブログ 【これでいいのだ♪ヨガなのだ♪】

ついてる◎kanyaのブログ 【これでいいのだ♪ヨガなのだ♪】

日々是好日―――嬉しい事があった日も、嫌な事があった日も、それは二度とくり返すことのない大切な一日。

 チューリップオレンジima-coco yoga club』 


        ヨガは呼吸ができれば誰でもできます
        呼吸を見つめることで自分を感じる・・・

    心地よい呼吸が訪れるように身体を動かしてみる・・・
           難しいことではありません

           ヨガで健康で幸せな毎日をキラキラ

          心と身体を  『今、ここ』       

    

        




Amebaでブログを始めよう!


おはようございます!(^-^)/






ずっと、ずっと・・・




暮らしを営むお部屋は


「西の空」に、こだわってきたわたしですが・・・





朝日の当たるお部屋に


引っ越して来ました。


160513_0552~01.jpg


寝室のカーテンは、まだ用意が無いので


ずっと夜型人間だったわたしを


朝日が、やさしく目覚ましてくれます。







おはようございます!

160513_0506~01.jpg




おはようございます!


160513_0519~01.jpg



小鳥たちのさえずりが

耳に心地よい。



あー幸せ。



(´∀`)





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







ここに越してきてから


もう、ひと月以上になります。





もう!!!






なんだか、ずぅーっとバタバタでした(´・ω・`)





2月に、急に湧いて出たように


転居の話が持ち上がり





まったくその気のないまま


ちらっと物件でも見てみよっかなあ?


と検索したら




1発でポンッ!と


気になる物件が目の前に!Σ(・ω・ノ)ノ!




即、業者さんに連絡して内覧。





そして・・・





この窓からの眺めが


とっても気に入ってしまったのです。


160513_0524~01.jpg



すっきりと晴れた日には


あの御嶽山が望めます。





若いころのわたしが恋した、御嶽山。





内覧したのは、


日の入りギリギリの夕刻。




雪の御嶽山が西日に照らされて


ピンクオレンジに


神々しく輝いているのを眼にして




たちまち


心奪われてしまいました。






恥かしながら


万年火の車の、我が家の経済状況。




・・・が




昨年お盆に事故した車の


修理費分の保険金やら




ちょっとした臨時収入やら




その他もろもろ、ちょうどいい具合に


引越し費用にピッタリ見合う金額が


たまたま手元にあり。





もしやこれって、引っ越せってことか?


って・・・





宇宙からの指令か?って


都合よく考え、その気になってしまって( ´艸`)






いや、でもなあ・・・





車の修理したいし


学びのための必要経費欲しいし


借金だって、はやく返したいし






必要に迫られた選択肢が、


目前に複数ある( ´(ェ)`)





んんんーーーーーー。








・・・で、実はちょうどその頃



こんなとこや


160221_1237~01.jpg



こんなとこや


160221_1253~01.jpg



こんなとこを、訪ね歩いてて


160221_1337~01.jpg




このお方や


160221_1356~01.jpg



このお方に


160221_1357~01.jpg



「直感に従うべし!」と言われた気がして(笑)





決断!(`・ω・´)ゞ






そうしなきゃいけない理由は


ひとつも無かったのに




あれよ、あれよ~という間に事が運んで


今こうして、朝日の当たるお部屋でブログ書いてます。





なんだか


不思議な気分。





実は、突然に訪れた変化は


お部屋だけでは無かったんですが・・・





それは、また。






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






昭和レトロなお家です。


なつかしー感じ。





願い叶って、少し土いじりも再開できそうです。





たくさんの植木鉢やら、なんやら


重たいガーデニンググッズたち。




度重なる引越しの断捨離にも負けず


一緒に連れてきて良かったわー!(`∀´)





お隣さんのお庭の植栽が


いい具合に借景にもなり。




越してきた頃は、桜がきれいでした。




毎年、お部屋に居ながらにして


お花見させていただける♪




四季折々、楽しみです♪(*^.^*)







窓が額のように。


160513_0602~01.jpg


あと10日ほどで


この部屋に同居人がやってきます。





はやく、来い来い。





息継ぎできないほどの


怒涛の時間の流れ・・・2月、3月、4月。





5月になってからは


ちょっと落ち着いて





実はちょっぴり


ホームシック的な感じになってます。




(ノω・、)





愛する、前の同居人たち・・・


どーしてるのかなあ・・・








ごっそりプライベートネタ(笑)








今日も暑くなりそ☆ナマステ


こんにちは!(*゚ー゚*)




3月も・・・


留まることなく、過ぎていきますね。


もう、残すところあと4日。




年度の変わり目。




今年度の終わり。




はじまり、つづき、おわる。





何度も、何度も


繰り返されるリズム。





もうすぐ新年度!4月です!(^-^)/




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






昨日は、実家で法事があったので


お仕事お休みいただいて


久しぶりのオフ日でした。





お墓参りの際、


田んぼのあぜに、つくつくとたくさん顔を出していたので



160328_1201~01.jpg


春ですね~♪



先週の厳しい寒のもどりのあとでの


暖かい陽気は、とってもありがたく感じます。




昨日のぽかぽかお日さまのおかげで


頭がひらいて、胞子を飛ばしてしまったものが多かった。




なるべくひらいてないのを選んで


ちょっと摘んで来ました。




摘んでるうちに


どんどん、楽しくなってきちゃうんですよねー( ´艸`)♪




でも




「ハカマ」を取るの大変だから、


ほどほどで・・・





午前のレッスンを終えて


夜のレッスンまで時間があるので




今から「ハカマ」剥いて


夜に、ごま油とちょっぴりのお醤油で


炒め煮していただこうと思います。





この季節ならではの苦味を


ちょっぴり食する。




冬の毒素をデトックスする


助けになってくれますね。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




そして、そんなわたしの我が家は


今また、こんなことになってます。



160328_1158~01.jpg

160328_1156~01.jpg


またまた・・・



お引越しです。



(´・ω・`)




今のお部屋には


3年8ヶ月お世話になりました。




お部屋に、ありがとう。




そのうちの最初の3分の1の期間


独りのシンプル、コンパクトな暮らし、


けっこう気に入ってました。




そして残りの3分の2、


約2年半の、出戻り息子との同居。




そして、ふたたび


同居を解消することになりました。




また置いていかれ、寂しい思いをする前に


わたしが置いてく形になります。




そんな同居人@息子にも


ありがとう。




転勤族でもないのに


ホントに引越しばっかです(笑)




新しい生活、はじまります。



春っぽいね。(´∀`)





あと10日ほどです。



5月の末には


娘も引っ越してきます。




入れ替わり、立ち代わり


くっついたり、離れたり


移動の多い、わたしたち家族です。




笑える・・・ヽ(;´ω`)ノ






これで、


ひそかな、ひとりで島への移住計画は


当分、と~うぶん先送りです。




長生きしなきゃ、だ(笑)






せつなくて、わくわくで、どきどきの春。




多くのみなさんにとっても


春はそんな季節だと思います。




思いを、いくつもいくつも重ねる、春。


想い出を色あせさせない、春。





さ、





前を向いて


額に光を集めて、歩いていきましょう!






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






急に決まったお引越し。


ふた月前までは、頭の隅にも無かった(笑)




てんやわんや。




でも、物事が正しく動くときは


とんとんとん・・・と、転がるように


不思議なくらい、あらゆる方向から


まるく収まるように進んでいきます。





ですから、




いろんな思いはありますが


これは、決められた道のように


ただ、流れに身をゆだねれば、


面白がって、楽しんでいければ、




それで、オール・オーケー!な気がします。






どん・うぉり・びー・はっぴ。








ナマステ☆





1分前の自分を思う。




何を見て、聞いて、嗅いで、味わって、触れて


何を感じ、何を考えたのか?




10分前の自分では、どうか?




60分前の自分は?








明確な答えは無く、


自分だけの、あいまいな記憶が


なんとなく浮かぶ。





正解かどうかは、わからない。


答えあわせができない。





ほんのちょっとの間に



過ぎていった時間でさえ


そんなもんだ。






1分前の自分でさえ、


もう、どこにもいない。




1分前の自分のまわりも


もう、どこにもない。



1分前の感覚、感情、思考も


もう、どこにもない。





脳内にプリントされた


あいまいな記憶のみ、


過ぎた時間を、そこにあるように錯覚させる。




そこにあるように思いたい時間を、


くり返し記憶に上げ、あいまいな記憶を上塗りし


さらに錯覚する。




「今」を、その時に置き換えようと


感覚、感情、思考を呼び覚ます。





意味付けをする。



実体のないものに、意味を与える。






そうしたくないと思ってるくせに


実際には


自分自身がそうしたくて、してる。





身体も、心も


自分のものだと思っているのに


全然思い通りにコントロールできてない。





なんだか、滑稽だ。


人間って、滑稽だ。





分割されることのない、分別されることのない


ひとつづきの流れに、見えるようでいて


その構成の一つ一つは、粒のようでもあり




一瞬、現われ出ては消える。




自分の内側にある「因」と


とりまく外側の世界の「縁」と




ふたつの働きが相関して


流れがつづく、つづいていく。





あの時、とっても嬉しくて、嬉しくて


喜びや幸せいっぱいの


素晴らしい思いも




あの時、とっても辛くて、苦しくて、悲しくて


もう再び、立ち上がれないのかも知れない


といった思いも




実際には


今はもう、どこにもない。





もうどこにも無いものに


意味付けしているのが、自分自身なら




切れ目無く、目の前に現れる出来事に


意味を付けることを


やめることができるのも、自分自身。






その時に、とどまり続けたいなら


あいまいな記憶を、何度も呼び覚まし


そのつど感覚、感情、思考をトレースして




プラス、今あらたに沸き起こった感情も上塗りし、


その時の、鮮明な記憶だと錯覚し




その実体の無い、


幻の世界に生きつづければ、いい。






でも、滑稽だ。





辛い、苦しい、悲しい思いに


生きてる間中、とどまり続けるのは


人生のエネルギーを消耗させる。





自分自身の幻に


消耗させられるのは・・・




ごめんだな、わたしは。







幸福感に、とどまり続け、ひたるのは


心地よい、「快」だ。





けれど、そんな素晴らしい思いも


しがみつき、執着すれば


「今」の空虚感が、芽生えるかもしれない。






幻だよ、それも。





未来の「今」を、「快」にと願うなら


「今」の「今」を、ちゃあんと味わって




ほんのちょっぴりでも「不快」の意味づけより


「快」の意味づけを多くする努力は





意味づけしないでおく、ってことよりかは


たぶん、易しい。




実践しやすい、


良い方法かもしれないね。





だから、




奥歯を離して


肩の力を抜いて


深呼吸して


微笑んでみて




その「今」の記憶を


次の「今」のためにインプット。




お腹が空いていても


疲労困ぱいしていても


痛みを感じていても


涙があふれ出てきていても





「今」の意味づけが変る。





意味づけしないで生きていけないのが


人間ならば




それでいい。





奥歯を離して


肩の力を抜いて


深呼吸して


微笑んで。








ナマステ☆