エアカナダ ルージュってなに?LCCなの?にお答え | comneeのカナダ留学one two three!!

comneeのカナダ留学one two three!!

カナダ留学エージェントcomneeが留学や海外生活・旅行のコツをご紹介!自分だけの価値ある留学をつくりませんか?

 

6月からエアカナダ・ルージュが名古屋ーバンクーバー便を運行という

ご紹介をしましたが、
そもそも
「エアカナダ・ルージュってなに?」
という方も多いのではないかと思います。
 
エアカナダ・ルージュは
2017年夏期は
関空ーバンクーバー
中部ーバンクーバー
の2つの路線を運行しています。
 
観光や留学が盛り上がる夏期(5月〜10月)、
関空からは毎日運行(毎日運行は6月下旬から)
中部からは週4便(週4便運行は6月下旬から)
となっています。
↑エアカナダの飛行機
↑エアカナダ・ルージュの飛行機
 
『普通のエアカナダとはなにが違うの?』
『LCCなの?機内サービスとかはないの?』
といった質問をよくいただくのですが、
 
個人的には
普通のエアラインとLCCの真ん中くらい
と思っています。
(通常のエアライン寄りかなとも思いますが)
 
LCCとの違いとしては、
以下があげられています。(エアカナダ・ルージュのサイトより)
 
・事前座席指定が無料
・運賃種別に関係なく受託手荷物が2個まで無料 (サイズ・重さに制限有り)
・機内持ち込みの手荷物1個・身の回り品1個が無料 
・国際線はブランケット・枕が無料
・国際線は機内食が無料
・ソフトドリンクが無料
・機内エンターテインメントサービスが無料 (お手持ちのアップル・アンドロイド端末をご利用ください)
・ディズニー人材育成トレーニングを修了したホスピタリティあふれるキャビンクルー
 
座席指定、預け入れ手荷物などはLCCでは有料のことが多いですし、
国際線での食事やドリンクも料金に含まれているということで、
このあたりは通常のエアラインと同じですね。
 
アルコールが有料となるのと、
機内のエンターテインメントが自前のデバイスで楽しむ点が
通常のエアラインと大きく違う点になるかと思います。
 
こうしてみると、
LCCよりもずっと恵まれた環境だしいいじゃない!
って思うかもしれませんが、
充実した環境を提供しているだけあって、
LCCほど安さはありません笑い泣き
 
普通に繁忙期のエアカナダ便を取るよりは安いですが。
 
なので、エアカナダなのかエアカナダ・ルージュなのかは
あまり気にすることなく、
出発地の利便性や、直行便の安心感で選ぶのがいいと思いますよ☆
 
 

contact   

 

カナダ留学を検討するならcomnee