キリン湘南工場♪ | Comfortable Room - 紅茶とテーブルコーディネート -

Comfortable Room - 紅茶とテーブルコーディネート -

紅茶、フラワーアレンジメント、テーブルコーディネートなど、
暮らしを楽しむヒントを綴っています




キリン午後の紅茶の見学が湘南工場で出来ることをFBで教えてもらい、行ってきました~(^-^)


予約した見学時間より早くついたので、工場を案内してくださるインストラクターの方と色々お話しして、紅茶ではなく生麦のビール工場の事で盛り上がってしまいました(^-^)

実は生麦のビール工場には、ビールのセミナー、ビール作り、ビール工場見学、BBQと足しげく通っていた時期がありました(^-^)

新しく代官山に出来たスプリングバレーブリュワリーがとても良いとおっしゃっていましたので、今度行ってみたいなぁ♡

さて、午後の紅茶の湘南工場はビール工場より素朴な作りでしたが、とても丁寧に説明してくださり、楽しい時間を過ごしてきました♪

この日の見学者は6名、前日迄はすごく賑わっていたようで、ラッキーでした♪

最初にパンフレットを渡され、
そこに紅茶にまつわる質問が書いてあって、見学が終わると、すべての答えがわかるようになっています。

私が行った時は、午後の紅茶ピーチティーと奥のラインでは緑茶が作られていました♡
1日に多いときは250万本も作られているそうです(@@)

ストレートティーはディンブラ、ミルクティーはキャンディ、レモンティーはヌワラエリアの茶葉が使われています。ペットボトルに書いてあるのは知っていたけど、改めて聞くとイメージとは違う茶葉の選び方にへぇ~という感じでした。

実際にスリランカの茶摘みに使われている籠が置いてあったり、ペットボトルのキャップにある印字の体験などもできます(^-^)
秋に向かってまだ進化するようですよ。
工場見学って楽しいですね~(^-^)最後に午後の紅茶のお土産をいただきました。


見学に行った後、スーパーで湘南工場で作られたペットボトルを探してしまいました♪
ピーチティーは残念ながらまだ見つけられません。。。