◆【開催報告】里山ランチ付き布の絵本Cafe@茶の間ねこのて | 【習志野市】癒し空間♪Comet

【習志野市】癒し空間♪Comet

★布知育ワークショップ
★布知育ハンドメイド
★ベビコメおはなし会(音楽と絵本)

こんにちは。
布の絵本サロンと子育て支援クラブ「ベビコメ」のブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
☆ホームページはこちらから☆     ☆インスタグラムはこちらから☆

 

 

昨日は、『里山ランチ付き布の絵本Cafe@茶の間ねこのて』を開催しました。

2ヵ月に一度開催している『里山ランチ付き布の絵本Cafe@茶の間ねこのて』ですが、1月は緊急事態宣言が発令され中止。

昨日は、今年初めての開催でした。

 

1組さま、体調不良でキャンセルされましたが、3組の親子さまが元気にご参加くださいました。

Aさまは、もう布の絵本Cafe8回目のベテランさん。(*^。^*)

今回は、幼稚園生のお兄ちゃんYくんとと1歳になったばかりの弟Nくんと3人でのご参加です。

 

Sさまは8か月のNくんと2回目のご参加です。

Iさまはもうすぐ2歳のKくんと初めて参加してくださいました。



ねこのてさんのお庭にはたくさんのお花が咲いています。
ハナカイドウが満開で、お花見を楽しみながらの布の絵本作りでした。

それでは、皆さんの作品をご紹介させていただきますね。

 

<Aさまの作品>

 


Aさまは、8回目の布の絵本作り。

そのほとんどの裏面は、成長記録として手形や足形を取られています。

今回も、歩き始めた記念に「くつ」のキットを選ばれて、裏面は手形を残されました。

 

何回か参加してくださる方には表紙のプレゼントをしています。

3回目と8回目です。

これで、5ページの布の絵本が2冊できるんですよ。

兄弟それぞれの布の絵本ができて良かったです。

 

手形の上にくつを履いて楽しそうに歩いているNくんがいます。

グレーのうさぎさんのお洋服を着ていたのも、しっかり表現。

大きくなった時に、「あ~あの時、こんな可愛いお洋服着て公園に行ったんだわ」と懐かしく思い返す日がきっときますね。(*^。^*)

 

<Sさまの作品>

 


2回目も裏面は足形にされました。

この時期は、数か月で大きさが随分と変わって成長が目にみえますね。

「なべ」のキットを使われたので、足形はにんじんを表現されました。

かわいいあし

 

<Iさまの作品>

 


初めて参加されたIさまとKくん。

もうすぐ2歳のKくん、製作遊びが好きなんですね。

ずっと、ママの横に座って一緒にひも通しをしたり、ボンドで好きなモチーフを貼ってくれました。

お魚が好きで、たくさん貼ってくれました。

 

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷

 

布の絵本作りのあとは、『リーディング♪音楽と絵本の世界』をお届けしました。

読んだ絵本は『いってきまあす!』と『あさになったのでまどをあけますよ』です。

0歳の赤ちゃんから4歳までのお子さまもじっと絵本を見ていました。

ママからも、『あさになったのでまどをあけますよ』の絵本を買いたいという言葉も聞かれました。




 

さぁ、絵本の時間が終わったらお楽しみの里山ランチ付きをいただきます。

今回も、本当に何度「おいしい」という言葉が出たでしょうか・・・

藤本先生、いつも美味しいランチを作ってくださってありがとうございます。





 

 

次回の『里山ランチ付き布の絵本Cafe@茶の間ねこのて』は

5月13日(木)10時半~に決まりました!

ご案内は、後日改めますが、参加されたい方はお申込みされても大丈夫です。

 

 

 

 

<ご案内・募集中のワークショップ・リクエストも随時受付中>

桜4/8布の絵本ワークショップ@中山マルシェ①11時~②14時30分~(縫うタイプ)

 

<ベビコメ1期ひよこグループ受付終了>

星0歳児→満  星1歳以上→満

 

ガーベラおなまえ絵本のオーダー受付けます左差しクリック

お子さまや可愛いお孫さんにおなまえ絵本をプレゼントしませんか?

 

 

ガーベラお問い合わせ・お申込みはこちら左差しクリック