こんばんはcomeonberryです
糸掛が届くまで辛抱の日々を過ごしております…
待機がこんなに辛いとは(笑)
裁断済み生地たちがどんどん増えていくぅ〜
そんなわけでひたすら裁断するわけにもいかず、YouTubeで暇を持て余していましたら…
素敵な動画を発見してしまいました!
一点物のサンプル縫製工場さんが出されてる動画なんですよ!
このシリーズはテーラードジャケットの裁断から縫製まで挙げて下さってるの
しかも現役のカッターさんや縫製工さんですからね
手先の動きが違います…
見てるとこの工程はこれで良いのかと思う部分もあれば、確かにこっちのが効率的に綺麗に縫える!みたいな部分もあったり
特に額縁の縫い方は割とすぐ実践出来そうです
いつも表襟を裏地に、裏襟を表地に縫ってから襟同士縫い合わせてる私には襟同士先に縫うのはちょっと目からウロコでした(それとも常識だった?)
あとラペルの縫い代と前端の縫い代、それぞれ裏になる方を2mmくらいカットしてたのもなるほどなと言った感じ
でも片倒しをする縫い代の縫い合わせる部分をカットして2cmくらい開いてたの、アレはあのやり方で正解だったんだとちょっとホッとした(笑)
手の動きに無駄がなく、流石プロだわと感心しきりです!
この企業さんは他にもパンツの縫い方や部分縫いもアップされてるので、ご興味ある方は是非チェックしてみてください
んでさらにすごいのが、この動画で使った実際のパターンをフリーダウンロードにしてくれてるんです
↓
ふぉぉぉぉぉ〜
プロのパターンがタダなんて…
そんな…
良いんですか♡♡♡
でもどうやらお家のA4印刷では無理っぽいので、大判印刷出来るコンビニ探して今度ダウンロードしてみたいと思います
プロのお仕事がちょっと調べればいくらでも手に入るなんて…
本当良い時代よね
だからこそ検索力も身につけていかんとね
ちなみに海外はより盛んだったりするので、ちょっと前のアレキサンダーマックイーンのパターンとかフリーでダウンロード出来たりします
↓
とは言えどこ着てくんじゃいって感じの先進的なデザインなのですが…
縫うの難しくて挑戦しがいがありそうだけど、モダンなの似合わないのよね(笑)
若い頃見つけたサイトだけどご興味ある方は是非!
(私はセンスないから作ってもきっと着こなせない…)
まぁそんなこんなでね、縫えなくても縫いないなりに作業を細々としております
木曜日には糸掛が来るだろうから金曜日有給取ろうかな(笑)
社蓄ばんざーい
ではまた