キリスト教総本山 ヴァチカン美術館 Musei Vaticani
世界最小の国にして、キリスト教の総本山ヴァチカン市国世界中のキリスト教徒(カトリック教徒、東方典礼カトリック教徒)がそこに集う場所です。イエス・キリストの弟子ペテロの殉教の地として、その地に教会が建てられたのが現在のヴァチカンと言われています。それが、現在のサン・ピエトロ大聖堂 Basilica di San Pietro in Vaticanoですそこに併設されているのが、ヴァチカン美術館 Musei Vaticani (IT) / Vatican Museums (EN)です。Vatican Museums (English Page) 行き方は、ローマ市内でしたら地下鉄Ottaviano - S.Pietro-Musei Vaticani駅もしくは Cipro駅から徒歩10分ほどです。何よりもここは世界一混んでいる美術館といってもいいので、ツアーに申し込むか、個人で行かれる場合は、事前にオンラインでチケット予約しておくのが一番です。英語もしくはイタリア語だけですので、心配な方、日本語で予約したい方は、旅行会社を通して予約したほうがおすすめです。Online Ticket Office様々な種類のチケットがあります。美術館とシスティーナ礼拝堂付きのチケットを必ず買ってください。また、ガイドツアーもおすすめです。チケット料(2015年11月現在)ですが、美術館+システィーナ礼拝堂 : 16.00 EURオンライン予約手数料:4.00 EURオーディオガイド:7.00 EURその他ランチ付き、オープンバスで回るツアーなど種類がいっぱいです。もちろん、当日並んで入場することも可能ですが、こちらも、ウフィツィ美術館と同じようにかなり並びます。効率良く、観光されたい方は、オンラインによる事前予約が絶対おすすめです。らせん階段も有名なようですさて、中では歴代のローマ教皇の収集品が集められ、様々な美術館の集合体となっています。これが、英語でMuseums イタリア語でMuseiと複数形で表現されている由来のようです。昔のローマ教皇はヨーロッパのカトリック教徒の国の王様達の上に属し、彼らの任命権も持っていました。そのため強大な権力とその財力を持っており、その力でもって、歴代のローマ教皇達は多くの芸術家達を支援してきました。イタリア・ルネッサンス時期のラファエロ、ミケランジェロなど代表的な芸術家もそこから生まれました。※当時の画家や音楽家は、宗教に関するものを作らないといけなかったので仕方ないかも。主なコレクションはレオナルド・ダ・ビンチ Leonardo Da Vinci荒野の聖ヒエロニムス St. Jerome in WildernessGiotto di Bondone ジョット・ディ・ボンドーネStefaneschi TriptychRaphael ラファエロTransfiguration イエスの変容Annunciation 受胎告知Adoration of the Magi 東方三博士の礼拝Caravaggio カラヴァッジョEntombment イエスの埋葬Gallery of Maps 地図の間Sistina Chapel システィーナ礼拝堂 ツアーの最大の目玉ともいうべき、礼拝堂。現在も教皇を選出するコンクラーヴェという会議の場所としても使われています。(教皇が死去すると、世界中の幹部が集まり、このシスティーナ礼拝堂に集められます。そこで、選挙で次の教皇を選出するのですが、決定するまで、缶詰になり外に出ることができません。Conclaveコンクラーヴェはラテン語の Cum Clavi 「鍵がかかった」から来ていますが、日本語の「根比べ」に似ていますよね)ミケランジェロの最後の審判Giudizio Universale (IT) / The Last Judgement (EN)が有名ですね。ここは写真撮影が禁止されているので自分の目にしっかり焼き付けるのですが、天井に力強く描かれた最後の審判の様子。鳥肌が立つくらい、厳粛でそして鮮やかです。貴重な文献も保管されているヴァチカン図書館もおすすめです。キリスト教徒でないと、これらの宗教芸術にはピンとくるのは難しいと思いますが、歴史に出てくる、有名な芸術家の作品や、歴代の教皇の強大な権力を垣間見ることができる場所です。ヴァチカン美術館前に、宗教画について学びたいなら、「ダ・ヴィンチ・コード」はどうでしょう?映画なら、それぞれの絵画の特徴も見ることができます。(もちろん、フィクションなので信じないでね)ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント¥4,298Amazon.co.jpダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット/角川書店¥1,790Amazon.co.jpまた、教皇の選出、コンクラーヴェを描いた映画です。「人間」が「教皇」になるまでが少しコメディで描かれています。ローマ法王の休日 [DVD]/Happinet(SB)(D)¥4,104Amazon.co.jp