先日、佐藤ナツキさんのメイクアップ講座を受けました。

ナツキさんは今、開業1周年記念でキャンペーン中でそれに完全に乗っかりました。

(キャンペーンは満席になったそうです)

 

そこでお手入れとメイクの方法を教えていただいたり、共有したり。

歳を重ねるとこれまでの方法ではちょっとうまくいかなかったり、これでいいのかなと思うこともあって

そんなことを共有したり、こういう風にしているよっていうのをもう一人参加の友人と話したりして、

せっかくだから楽しんでいこう!みたいな気持ちになることができました。

 

私、これまで仕事で化粧品の担当になったこともあったのですが、

アイラインを単体で引いたことがなかったんですね。

特にリキッドアイライナーはすごく苦手で、自分にももちろん他人には引けるはずもなく…

とにかく苦手意識が強いがゆえにこれまえ自分で使ったことも買ったこともなかったんです。

 

でもお二人の話を聞いて、今はアイライナーもいろいろあって、色味もいろいろあって…

アイカラーの締め色みたいな感じの感覚で使えるものもとても増えてると知りました。

 

実際に店舗に行ったらそれはそれはいろいろあって…

で、どんな感じか試した結果がこちら↓

 

 

久しぶりにまじめに悩んで、売り場をうろうろしたな
 
ブラックとブラウンしかないと思っていたけど、ブラウンの種類もいろいろだし、
これはアイライナーなのか?と思うのもたくさん。
筆タイプ(というのか?)もその書きやすさにびっくりしたり。
思えば現場を離れて10年くらいになるわけで、興味持たなかったから全然縁のないものだったなぁと。

その中で選んだ1本はこちら↓
 

 

 

 
リキッドアイライナーはまだまだ自信がないので、
ペンシルタイプ(正確にはジェルライナーというらしい)
今回は悩んでピンクブラウンにしたけど、
オレンジブラウンとものすごく迷ったので
もう少ししたらオレンジブラウンも買うんだろうな、と思います。
 
ナツキさんの講座を受けて、なんだかとてもワクワクしました。
化粧品の仕事から離れて、メイク品選びに時間をかけたり、
新商品が出るのが楽しみだったりってなかったのですが、
やっぱりいいなーって思いました。
マスクでほとんどつけることはなくなってしまったけど、お気に入りのリップを探しに行きたくなるような…
講座が終わるころにはそんな気持ちになりました。
 
ナツキさん、誘ってくださったMさん。
日曜の朝に素敵な時間をありがとうございました。
 
お読みいただきましてありがとうございます。