しばらく書きたい気持ちと葛藤しながら、
半月ほどブログを書くのを休んでました。


心をちょっと慌ただしくしてました。
理由は職場でのこと、今後のことに関わることです。
今年度で現在の職場の契約が任期満了になります。
そこで、今の職場での職員登用試験にエントリーするべく、エントリーシートの作成をしてました…
そして先日無事に提出しました。

入職したときは、5年なんてまだ先、とおもっていたけど、日々過ごしていたら5年もあっという間。気づけば半年を切りました。


私はもともと事務のキャリアはないし、
新卒で入る皆様は、どこかの有名私立か国公立かという方々ばかりのようで、
地元の何流かもわからない大学を卒業して、小売で働いていたような私がこの登用試験にエントリーしようと思うのは甚だお門違いなことは百も承知でした。


でも…
正職員で働けるチャンスってなかなかないわけだし、そもそも受けないともっとないわけだし…探すとなるともちろん大変なわけで。
ほかでなるくらいなら、今のところでなった方が、働きやすさや環境がいいことは肌で感じていました。
仮に箸にも棒にも引っかからないとしても、このチャンスやるだけやってみてもいいのではないだろうか。


何年か前から、上司から雇用契約を交わすときに、転換制度がありますよ、という話は聞いてました。
そしてこの10月で上司が異動になって、「おすすめはしないけど勧めます」という謎の動機で勧めてくださったこともあり、
当たって砕ければいいのだー!と開き直ってエントリーシートを送付しました。

エントリシートの内容は至ってシンプルですが、このシンプルさが逆にコワイ滝汗
何を見たいのか何を期待しているのか…
どんな内容なら面接に来てもらいたいって思ってもらえるのか…
なんだかぐるぐるしましたが、結局私が守れたのは字数制限くらいで、あとはこれ以上でもこれ以下でもない、ドラマチックな内容(そもそもドラマチックな出来事もないけど)とは程遠いものになりました。
(いや、それでも書いた自分褒めますよ。笑)


この5年近く、毎年この時期(転換試験の時期)はもやもやしていたので、
受けてみてダメなら他を探せばいいし、
やるだけやったじゃん、でも縁がなかったよねって慰められそうな気もしてきて、
今はちょっとスッキリしています。
どちらに転がっても新しい未来が待ってるのは間違いないので。


そもそも前の職場を2年で契約更新してもらえなかったことが縁で今の職場にたどり着き、
(他にも履歴書送ったけど採用にはならなかったし)今に至ります。
いろんな偶然の賜物が今、この場所にあるんだなとよく思います。

自分の選択はともすると時として間違ってたのかも。と思うこともありますが、
多分どこかで繋がって最終的に最適な道が続いてるのかもなって思います。

結果はまだ先。どうであれ、今は少し先の未来にワクワクしています。


お読みいただき、ありがとうございます。