先日、お片づけ仲間でもある佐藤ナツキさんのブログを拝見していて、

これ気になる!と飛びついたパーソナルスタイリストのさのりつこさんによる数秘セッションを受けてみました。(←もう2週間まえのこと)


オンラインで、神奈川と茨城が一瞬でお隣さんみたいな感覚になるから不思議。

さのさんは、ブログやメルマガなどで
拝見しているイメージとまた少し違って(どちらも魅力的なのは変わりないんだけど)
画面越しでは華奢で可愛らしい方でした。


さて。早速数秘セッションを受けようと思った理由でもありますが、
私の人生はなにかといつも霧がかかっていがちというか、諦めているというか、
今の現状は悪くないから、ま、いっか…
みたいなのがかなりの割合をしめてるなぁーとおもいます。
本当は何がしたいのか、何ができるのか、
このまま組織で働きたいのか、
すきでもない仕事(でも嫌いでもない)を続けていくのがいいのか…

なんだかいつもモヤモヤするのは仕事関係のことなんだろうな、という気がする…苦笑。

そもそも外で仕事したいと思ってるのかな?
家のことやってもいいんじゃないかな?
経済的には…仕事してた方がいいかな…とか。



とても身勝手ですが、
何か自分の知らない私みたいなのが発見できたらいいな、そんな気持ちでした。


自分でも薄々気づいてはいたけど、
私は結構な安定を求めるところがあって、
これまでの人生考えても安定が大事で、冒険するのができないってことはわかってました…

面白くない人生だなぁ…と思いつつも、
平穏が大事だから、これはこれでいいなって思っていたりもして…
結婚して姓が変わったらますます安定感が強くなったようですね(苦笑)


何かやるなら自分の身の回りのことや、
手が届く範囲のことを一生懸命やるのがいいらしいです。
そう考えると片づけの仕事は自分の身の回りのことだし、とてもいいようなのです。


が…
ここでも安定が邪魔をします。
邪魔っていうか、あくまで自分がえらんでるんですけどね。


私が考える安定とは…
それはまさにそこそこ安定した収入を意味するのだと思います。
家計を考えるとここは外せないので、
どうしても踏み切れないことと、事前準備をしっかりしないと進めないらしいです。

じゃあダメなんだな、このままこういう仕事していくしかないのだな、と思っていたわけですが、


そしたら、どうしたら安心と安定を感じながらできるのか、
事前準備をしっかりしてからと考えるならどうするか。
みたいなことを考えて組み立てていくしかないんだなと思っています(ナツキさん、ありがとう)。


いつ形になるかわからないけど、
準備が必要ならゆっくりでもやるしかないし、
安定が必要なら、それに見合った努力と時間のやりくりがやっぱり必要なのだと思います。
そしてやれてる人はやれてるという事実もあるので、どこかで頑張ることをしないとやりたいことはできないのかもなって思ったりします。


やれやれ…
自分のことだし、こんなことわかり切っているのに、なかなか決められない性格なんだなと思ってしまった。
人生はあと半分。やれることやるしかないのよね、どこまでも。
そしてどこまでも自分の人生は自分が舵を取ってるんだなと気付いた出来事でもありました。



そしていつも私に心地よい刺激を与えてくださるナツキさんは、続々と新メニューを発表し、ますます進化されていますキラキラ
私もスイッチを押してもらいたいくらいですが、片づけの何から手をつけていいかわからない方、誰かに背中を押してもらいたい方、いらっしゃったらぜひ♡
オンラインサービスもあるので遠くてもナツキさんに会えます!
さのさん、ありがとうございました!


お読みいただきありがとうございました。