4月。
娘たちの通うダンス教室のレッスンはお休みでした。
ダンス教室は室内。
結構な音量の音楽をかけるため窓は締め切りだったし、
クラスによっては子供の人数も多いため
いろいろな対策を考えたらレッスンの再開は難しいだろうな、と思ってました。
そんなレッスンが、
5月から試験的にオンラインレッスンをスタートさせることになりました。
やったー!と喜んだのも束の間、
あれ、どこでやる?がもっぱらの課題に…
我が家はダイニングもリビングも狭い。
配置的にもなかなか難しい…
ダンスは顔だけってわけにもいかなくて、
ある程度体が映ったほうがよさそうとなると
パソコンとの距離感が必要そうです。
大きく映りすぎるから、
小さく映してくれるレンズはないものか、と思ったけど上手いこと見つけられずにいました。
セッティングを私がしたり、
もしも映らなくなったりしたら対処しなくてはならないから
1階でしか受講できない、と思っていたけど、
人が行き来する上に狭い。そして気も散る。(お互いに)
いろいろ考えた結果、2階の寝室ならばいけるのでは…と思い直してセッティングを試みることにしました。
幸か不幸か、私と子供たちは敷布団で寝ています。
すのこの上に敷いているため、
恥ずかしながらほぼ敷きっぱなしですが、これを土曜日だけでも片付けたらいいんだ、天気がよければ干せばいいのだ!と思い直して(普段は乾燥機)、
やってみたらやっぱりよかった。
配線やカメラの位置を考えてもこちらの方が安定感あるし、近くにも距離をとってもできる。
手間は増えだけど、布団をあげる理由もできたし、
ついでに掃除もできてなんとも助かるー。
ただ、映らないと思われるところはこの気抜きよう…(遠い目)
オンラインで映ったみなさんのお家がどちらも素敵だったことは言うまでもありませんが、
映ってるのは一方向だけですからね…
こんな風なっていてほしい、と淡く思います。
(みんなキレイにしてるんだろうけど。)
先週とその前のレッスンがオンラインレッスンの試験期間でした。
先生方も試行錯誤しながらやってくださり、
スタジオみたいに前面に鏡もないし、
小さくて見えないところもあるでしょうけど、
母としては送り迎えの手間がなくなって慌ただしさが減りました。
状況がよくなれば、いつもみたいにスタジオでレッスンになるのかもしれないけど、
ちょっと風邪気味でいけないとか、
治りかけのインフルエンザの時とかみたいに、
元気だけど人に会えない時に利用できたりしたらいいなぁーと思ったりもします。
お読みいただきありがとうございます。