久しぶりに眉のレッスンを受けてみました。
一年半ほど前、美眉講座を受けて、
かなりの衝撃を受けたのは私の中でまだ記憶に新しいのですが、
今回はフォロー講座を受けることにしました。
前回の講座は対面で、その時に翌日からも自分で描けるようにとテンプレートも作成しましたが、
使わなくなって1年くらい経つかもしれないです。
使わなくなったことで、自己流が進み、
いいのか悪いのか分からなくなっていたところへ、やまぐちまさこさんのフォロー講座があることを知り、申し込みました。
で、結果、やっぱり見てもらって良かった!と思います。
最近はマスクも必須で、顔の半分しか出てないからこそ、見直してよかったなぁーって。
目しか見えてないから…とアイメイクを頑張りそうになりましたが、
そうではなくて、眉を整えることで顔の印象が変わりました。(大半は自己満なのだけど、それでいいの)
せめて眉だけ…
眉の書き方で顔が長く見えたり短く見えたりするらしい…奥深いほんと。
一番下の写真は、色味を変えてみました。
色だけみたらびっくりですが、もちろんこんなピンクにはならなくて、
明るめの茶色が表情を優しく、肌を明るく見せてくれる気がします。
その名もオーブ 見たままぬるだけアイブロウコンパクト。
筆は中央で連結させられるので、短いものより描きやすくて、細かい眉尻もしっかり描けました。
眉って…
私にとってはずっとメイクの中でついで感のあるものでした。
何が良くて何がいいのか分からないし。
でもアイメイクと同様で、眉の描き方で時代がわかるとかいうくらいなので、
その時のなりたいイメージや、年齢に合った眉に近づけるって大切なのかなーと思います。
また、まさこさんが書いてくださるアドバイスシートがものすごーく嬉しくて。
ここはいい、ここもいいから、こうしたらもっと良くなりますよ、魅力が引き立ちますよ、
と手書きでびっしりと描いてくださいます。
眉に対する愛を感じます。ありがとうございます。
今はまさこさんに、ちょっと直線的な眉もいいですよ♡とアドバイスいただき、日々練習中。
毎朝眉を描くのが楽しみになってます。
まさこさんのブログでは、
アレンジ眉の描き方が公開されています。
描き方で印象が変わることがよく分かると思います。
ご興味のある方はぜひ♡
お読みいただきありがとうございます。