連休前の話ですが、
職場でモヤモヤ、イライラ、ザワザワが抑えられなくなる出来事がありました。
コロナの自粛や、4月の繁忙期、
テレワークあれこれ、などなど…
いつもの4月とは全く違った4月だったこともあり、
私に余裕がなかったってことなんだろうな、と思います。
小さな言動にイライラして、
愚痴っぽく同僚に漏らしたり、聞いてもらったりして、
気持ちは落ち着くけど、またザワザワして、
業務だけでも気忙しいのに、なんだか揺れる1週間だったなぁと思います。
いろんな人がいるけど、
私は周りの人にかなり恵まれていて、
すっかりストレスを感じるということが少なくなっていましたが、
久しぶりにストレスらしいストレスを感じた日でもありました。
私の器の小ささが露呈し、もう少し寛容で大人な態度ができればこうはならなかったのかもな、と思う反面、
やっぱりそれどうなのよ?という気持ちも拭えずにいました。
私の中では受け入れられる事案ではないけど、
無理に受け入れる必要もなく、
受け止める程度にして、さらりと乗り越えていけたらよかったなぁーと思います。
結局は許せないのは自分なのか、どうなのか。
人間関係でも「不快」を感じたときは片づけと一緒。
1.快不快に気づいて
2.その気持ちにダメだしせずに対処して
3.自分を勇気づける
2.その気持ちにダメだしせずに対処して
3.自分を勇気づける
何がこんなにモヤモヤさせるのか、
そこに私の偏った価値観があると思うので
連休中、書き出してみようと思います。
今後も多分時々現れるので、
うまく交わしながらやっていきたいなーと思います。
それにしてもストレス耐性が…なくなってます。苦笑。
お読みいただきありがとうございました。