この年末年始休暇は9日間ありました。
始まる前は、長いな、GWの二の舞嫌だなとか
ちょっと後ろ向きであったと思います。
明日で終わるとなるともう少しいい過ごし方があったような気もしますが、
これはこれでよかったのかもしれない、と思ってもいます。
明日から仕事初めですが、明後日(7日・小学校冬休み最終日)は予定があり、また休み。
1日乗り切れば!という気持ちでいます。
さて、そんな休み中。
家にいたので家のことを私なりに精一杯やった…と思います。
大掃除的なことではありますが、自分のために書いておきます。
・カーテン洗い
・窓掃除、網戸洗い
・レンジフード掃除(簡易)、フィルター交換
・IHガラストップ磨き
・玄関掃除(軽く水拭き)
・洗面所引き出し見直し
・キッチン引き出し見直し、掃除
・AUROで床拭き
・階段掃除
・浴室鏡磨き、床漂白
・食品ストック見直し
・冷蔵庫上掃除
・シーツ洗濯、布団乾燥
・ダイニングテーブルの椅子の足のクッション交換
・・・書き出すと一つ一つはさほど大したことはないわけですが、
普段の日では絶対できないこともやれた気がします。
ここもやりたかったなーってところもありますしね。お天気にも恵まれましたし。
もちろんうわーっと一日中掃除するということもできたと思うのですが、
私の場合は休み休みなもので・・・(ドラマの一挙放送もありましたし)
年間掃除表の本格導入により、今年はより効率よく、
まんべんなく掃除していけたらなと思います。
それにしても、家のことをやるってことは当然のことながら家にいないとならないわけで。。。
夫は仕事だし、子供たちにはかなり協力を仰ぎ、
ほとんどどこへも行かずに過ごしてしまったことがよかったことなのかどうかはわかりません。
お互いのやりたいことをそれぞれバランスよくやるって大変だなぁ。。。と感じました。
1月が始まって5日経ちますが、
11月に一目ぼれした買ったカレンダーが見当たっていません…
大事にしまい込みすぎたのか、それともさくっとどこかへ置いてしまったのか。
この休み中に見つからないと見つからないまま1年終わってしまいそうです。
お読みいただきありがとうございます。