さて、年末ですね。
私は仕事納めまで今日をいれてあと2日です。
年末といえば大掃除。
我が家は小分けに掃除しているつもりでも、休みが集中して、出かける予定もないので、
やはり年末への業務の集中が否めないです。
でも今年は、
レンジフードをもう少し暖かい時期に一度やったし、
リビングのラグも先日天気のいい日に洗ってあって、
「やらなくちゃ」が一つでも二つでもやってあることがとてもうれしいなぁと思います。
こうして小さなことを積み重ねてると、
ここもやってみようかな?という気持ちが出てくるから不思議ですね。
年末は、
・食品ストックの見直し
・冷蔵庫の整理と掃除
・カーテン洗い
・キッチンの収納の掃除
をメインにやりたいなと思います。
さて、少し前にこちらを買いました。
これまでも欲しかったけれど、食洗機で洗えないことがネックで踏み切れずにいましたが、
お弁当箱って厚みだったり色々で結局手で洗ってることが多くて、それなら食洗機で洗えないものでもいいかなって思って踏み切りました。
思ったより軽くて、ちょっと大きい気もするけど、なんとも味のある外観がスキです。
あとは、水筒を一つ手放しました。
一つって、一体いくつあるんだろ?って感じですが、洗い替え用とかいって、各自2本ずつないと不安になっていたので(洗い忘れて翌朝洗うのが嫌で)、一本しかなければ終わったら洗う!と意識できているおかげで、洗い忘れも減りました。
ルンバを予約で平日に動かす!と決めた時と感覚が似ています。
面白いですね。
今はその時その時の変化や気づきを楽しめる余裕が出てきました。
お休みは待ってる時がいちばん楽しい気がします。
子供たちも毎日早起き頑張ってたので、休みの間くらいはゆっくり寝かせてあげたいなと思います。