毎日の業務におわれていて、
なかなか終わりが見えないのことが続いているせいか、
やたらと欲しいモノの情報が入ってきている気がします。

どういうことなのだろう…


つまり、ちょっとしたストレス発散的な意味合いもあって、つい買い物に走りがち。
ダメだなぁーと思っても、これいいな!とピンときてしまったりすることが多いです滝汗


ちなみにスターバックスのタンブラーをみて
多くの人がそうであったように(オンラインショップみたらほぼ売り切れだったので)、私も心を奪われてしまい、購入してしまったこちら。


カラフルなものや落ち着いた色味のものがありましたが、私の欲しい色は完売と書かれていて、
この時点でまだ買えたベージュを選択。
届いてみたら、この子はこの子でかわいい。
本体が少しラメがかってます。
朝のコーヒータイムがさらに楽しくなりました。


普段あまり情報を取りに行ってないつもりですが、目に入ってきた情報でピンときたものは、
意味のあるものと思っていたりもします。
このタンブラーの情報もまさにそんな感じで、何気なく見たネットニュースで取り上げられていて、以前から変えようと思っていたこともあり、
意を決して購入を決めました。


服飾品もこの秋は気になるモノが多数で、すでに何点か購入済み。
闇雲に購入を決意したわけではないけど、ちょっと買いすぎたかな、と反省したりもしています…
でも着たおすし、使い倒します。

地味にモノが増えてるかも。

そんな中、無性に本が読みたくなり、本を何冊か購入しました。
その一冊がこちら↓

TVで紹介されてから気になっていた本で、
文庫まで待ちたい気持ちを抑えきれずに買ってしまいました。小説読むのは久しぶり。
まだ読めてませんが、楽しみです。

で、もう一種類は、ずっと避けていた片づけ関連の本を。
これまでこの手の本はとても苦手で、手に取ることはあっても購入して読まなかったりしてました。
ここのところ、片づけをいい意味で諦めてきたからか、ようやく読めるようになったというか。
収納術とかを知りたいというよりは、片づけを仕事にしている方がどういうことを伝えてるのかというのに興味が出てきたという感じですかね。

なかなかゆっくり読む暇はありませんが、
隙間の時間を利用して進めていきたいです。


お読みいただきありがとうございました。